[Japan is so weird. Or is it me?- Flooded Apartment] Chapter2-7 - 海外留学・ホームステイ - 専門家プロファイル

Super World Club 代表
カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:海外留学・外国文化

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

[Japan is so weird. Or is it me?- Flooded Apartment] Chapter2-7

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 海外留学・外国文化
  3. 海外留学・ホームステイ
Story (Robert McMillan)

カナダ大学留学に備え真剣に準備する日本の中・高校生のためのSupport Group-カナダクラブ 
その貴重なパートナーであり、UX English (カナダからの英語学習サイト) AdministratorであるRobert McMillanが語るストーリー”Japan is so weird. Or is it me?”
 

クリティカルシンキングの国カナダから日本にやって来た若者が出会った変てこ日本ストーリー
クリティカルシンキング不在の不思議の国日本から、カナダに向かう日本人のために
カナダで出会う180度真逆カルチャーショックへのワクチンとして贈ります
(日本語訳付き)
 

Chapter 1 Chapter 2-7 はこのリンクから 

-----------------------------------------------------

Flooded Apartment

 

I lived in a tight but comfy apartment in rural Shikoku. There were two small bedrooms, a kitchen/dining area, a bath/laundry room with just enough space to squeeze in a washing machine, and a closet-sized washroom. There was even a small TV room. 

I first got in trouble with the washing machine. I somehow overflowed it, sending water everywhere, drawing heavy knocks on my door. 

I barely opened the door, and in dashed my downstairs neighbour, a 40ish lady always in an apron. She flew right past me to the bathroom, barking orders like a marine commander. “Pull the clothes out!” and I did. She helped. “Throw them in the tub!” “Huh?” I thought, but was in no position to argue. 

We finally cleared the mess up, and I was prepared for a tongue lashing. She should have called me an idiot and made me come clean up her place. Instead, she taught me how to use the washing machine. She felt sorry for me; a single guy, far from home, having to wash his own clothes. 

That was frighteningly informative. If a task is not on the traditional list of male responsibilities, a guy could get away with anything here. 

I did not want to become that kind of person. Housework is a survival skill, and I was eager to survive. If I got used to being taken care of, I would set myself up for a colossal implosion when I returned to Canada and had to relearn how to wash socks and boil pasta. 

I paid back my kindly, aproned neighbour. I tried to. When summer came and that stranger slept in his car in the apartment parking lot, with the air conditioning on, keeping everyone awake. I found my neighbour fretting in front of the apartment late one night after I came back from work. She asked if I would talk to him. 

So I did. I knocked on his window and woke him up. All I knew by then were simple Japanese sentences: “We can’t sleep. Your air conditioning is noisy. Please turn it off.” 

He grunted, said「はい」 (“OK” ) and went back to sleep. 

That was another frustrating discovery. When you speak only snippets of a language, even clearly, people don’t take you seriously. That drives you nuts. Makes you feel like half a person. But at least I had cleared a path for other neighbours to approach and convince him to leave. 

The apartment washroom, in contrast, felt like solitary confinement in a third-world prison. No windows and just enough space to get in if you’re thin. I always left the door open when no one was home. One relative of the boss had a knack of entering the apartment unannounced, and once caught me with the door open. “You should close the door when you are in the washroom,” he said, his eyes flashing anger. “And you should knock before entering,” I thought, but kept quiet. Making an enemy of the boss’ relatives would not end well. Acknowledge the friction, I thought, tread carefully, and keep the front door locked. 

At one point, my elusive roommate moved out and was replaced by a rotating cast of English “teachers”, many of them Australians. 

The girl who lasted two weeks and pilfered the book On Liberty from my bookshelf. The guy whose boundless energy earned him a stereotyped nickname from the boss – let’s call him Kangaroo Craig. Kangaroo Craig spoke everyday Australian that I had never heard of: tucker for food and crook for sick. “Did you open your lunch box?” was used for bad smells and meant “Did you fart?” His accent was so thick that I had trouble understanding him. Kangaroo Craig was fun, but he self deported. Drove to Hokkaido during the obon holidays, got caught speeding well over the limit and hopped back to Australia to avoid a ¥40,000 fine. The next Australian lasted about a month before succumbing to homesickness. She was the last Australian I would meet at this job, but played an important role in my journey by inadvertently leading me to my next job. 

Being around so many Aussies changed my speech. I once returned to Canada for a visit and
was asked by a banker if I was Australian. 

Some days could be bad – I was drooled upon by hyperactive preschoolers; mocked by teenagers for my Japanese pronunciation; aggressively pursued by students who couldn’t understand that English classes have an end. Regardless of my day, I would make evenings magical in that apartment. The same way I had in Canada: with a book. I would shut the door of my small tatami mat room, crawl into my futon and lose myself in a story. Before falling asleep, I would pull my futon as close to the window as possible, turn out the lights, and watch the stars throb in the black night sky. 

And I would remind myself that everyone I had ever known – everyone except for the southern hemisphere Aussies, where stars align differently – everyone, no matter how many thousands of kilometers away, could look up at night and see the same stars. And then I would drift towards sleep. 

Japan is so weird. Or is it me?

(to be continued) 

  

水浸しのアパート

 

四国の田舎にある狭いけど住み心地のいいアパート。 寝室が2つ、ダイニングキッチン、洗濯機ひとつがやっと収まる浴室件洗濯場、そしてクローゼットサイズのトイレがあった。 ちっこいテレビまであった。 

狭い場所に押し込まれた洗濯機から大問題が起こった。 水を溢れさせ、アパート中を水浸しにした結果、アパートのドアにドドンドドンと激しいノックが聞こえた。 

叩かれたドア開けるやいなや、階下の人が飛び込んで来た。 いつもエプロンをかけている40歳くらいの女性。 呆然としている僕の側を駆け抜けて浴室にまっしぐら。 海軍の総統のように大声で僕に命令した。 「洗濯機の中の物を全部だして!」 僕は従った。 その人も手伝ってくれた。 「浴槽に全部入れて!」 「ん?」と僕は思ったけど、命令に逆らうなんてとんでもない。 

やっと大混乱が収まり、僕はしおらしく、激しい叱責を覚悟した。 大馬鹿者と呼ばれ、階下の部屋の掃除を命令されてもおかしくない。 しかし、その人は怒るどころか、洗濯機の正しい使い方を教えてくれた。 僕をかわいそうな奴と思ったらしい。 独身で、故郷を遠く離れ、洗濯をしてくれる人もいない外国人の男。 

日本について衝撃の現実を教わった。 日本にはずっと昔から「男性の役割・責任リスト」があり、そのリストにないことをして失敗してもお咎めなし。 洗濯は男の役割リストにない? 

僕はそんな人間にはなりたくなかった。 家事は生存に大切なスキル。 そして、僕は生存することに必死だから。 もし、女性に世話をされ洗濯してもらうことになど慣れてしまったら、カナダに帰った時にはキングサイズのトラブルが待っているだろう。 また最初から、ソックスの洗い方やパスタの茹で方を学ばないといけなくなる。 

心やさしい、エプロンをかけた隣人に償いが出来たかも。 いや、しようとした。 夏が来て、アパートの駐車場に止めた車の中で、妙な人が眠るようになった。 うるさいエアコンをつけたまま、アパートの人たちをみんな起こしてしまいながら。 ある夜遅く僕が仕事から戻って来ると、そのやさしい隣人がアパートの前で、うるさいエアコンの車の近くで、イライラ・ウロウロしていた。 車で寝ている「妙な人」に話してくれないかと頼まれた。 

で、話してみた。 車の窓をトントンと叩き、起こした。 その時の僕の日本語レベルは単純な文を並べることだけ。 「わたしたちはねむれない。 あなたのエアコンディショニングがうるさいです。 きってください。」 

その妙な人は喉からググッと言う音を出した後、「はい。」と言い、また眠ってしまった。 

また、歯がゆい発見をしてしまった。 外国語では、言葉の単純な切れ端しか使えないと、例えどんなにはっきり話しても真剣には聞いてもらえないんだと。 イライラしてしまうもどかしい現実。 半人前の人間になった気分がした。 でも、少なくとも、僕が行動したことで、アパートの他の住人たちがその妙な人に近づき、立ち去るよう促す道をつけたことは確か。 

一方、アパートのトイレでは、途上国の監獄で独房監禁されているような気分がした。 窓もなく、痩せた人ならやっとこさ入れるだけのスペースしかない。 それで、誰もいない時には、僕はいつもトイレのドアを開けっ放しにしておいた。 が、ボスの親類で、断りなしにアパートに入って来る常連がいた。 その人があつかましく無断で部屋に勝手に入ってきた時、ドアを開けたままのトイレに僕がた。その常連は「トイレに入るんならドアを閉めないかんぞ。」と、怒りに燃える目で言った。 「部屋に入る前にはノックしろよ。」と僕は思ったけど、黙っていた。 ボスの親類を敵に回すと、ろくな終わり方はしないな、と。 ギスギスした軋轢を感じ思った。 用心して行動すること、そして部屋のドアには鍵をかけておくこと。 これ。 

そして、ある日、捉えどころのなかった僕のルームメイトは出て行き、代わりに入れ替わり立ち替わりの英語「教師」がやって来た。 回転ドアのように出入りした英語「教師」の多くはオーストラリア人。 

2週間だけ続いたオーストラリアの女性は、僕の本棚からOn Libertyを盗んで行った。 底なしのエネルギーの持ち主オーストラリア人男性はボスから陳腐なあだ名をつけられた。 あいつをカンガルークレイグと呼ぼう、と。 カンガルークレイグは僕が今まで聞いたこともない英語を毎日しゃべった。 ’Food’は ‘tucker’ 、 ‘crook’ は ‘sick’の意味。 「弁当箱を開けた?」は、嫌な臭いか「オナラしただろ?」を意味した。 クレイグの強すぎる英語訛りは、英語が母国語の僕にもほぼわからなかった。 カンガルークレイグは面白い男だったけど、自分から自分を強制送還してしまった。 お盆休みに北海道にドライブし、ものすごいレベルの速度違反で捕まり、4万円の罰金を避けるためにオーストラリアにピョンピョン跳ねて逃げて帰った。 次に来たオーストラリア人は1ヶ月でホームシックに崩れてしまった。 この仕事で出会う最後のオーストラリア人だったけど、僕のその後の旅路に重要な役割を果たすした。 奇しくも、僕を次の職にいざなう道を作る役割を果たしたオーストラリア人。 

余りにもたくさんのオーストラリア人と一緒に居すぎて、僕の話し方が変わってしまった。 一度カナダにちょっと帰った時、銀行で「オーストラリア人ですか?」と聞かれた。 

ひどい日もあった。 行動過多の幼稚園児によだれをつけられたり、ティーンエージャーに日本語の発音をからかわれたり、英語のクラスには終わりがあることを理解出来ない生徒に強引に付きまとわれたり。 ま、どんな日でもアパートに帰るとひとりで過ごす夕べに魔法をかけた。 カナダでも同じように自分の時間に魔法をかけた。 本を読むことで。 小さな畳の部屋のドアを閉め、布団に潜り込んで、ストーリーの中に自分を忘れた。 眠りにつく前に、布団を出来るだけ窓の近くに引っ張って行き、電気を消して、暗い夜空に息づく星を眺めた。 

今まで知っていた人たちみんな – 星の並び方が異なる南半球のオーストラリア人を除いて – みんな、何千キロ離れていたとしても、夜空を見上げ同じ星を見ているかも。 そう自分に語りかけた。 そして、眠りの中に漂い込んだ。

日本はそんなに変テコ? それとも僕?

(続く) 

_________________________________________

「カナダ大学正式留学」eBook 

Pandemic禍の留学Support Group   Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook 

「カナダ高校留学アセスメント」テスト

「小学生のための英語アセスメント」テスト

カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

わかりやすいクリティカルシンキング講座

Podcast [カナダにいらっしゃい!] 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
Super World Club 代表

カナダにいらっしゃい!

カナダ 在住。パンデミック後のNew Normal 留学をサポート。変わってしまった留学への強力な準備として UX English主催。[Essay Basics] [Critical Thinking] など。カナダから日本に向けての本格的オンライン留学準備レッスン・カナダクラブ運営。

カテゴリ 「Story (Robert McMillan)」のコラム

このコラムに類似したコラム

Story Telling Camp 8/11~13/2023 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2023/08/16 07:11)

The Best Part about School: カナダの教育を覗いてみましょう 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2023/06/23 08:19)

Microsoftも熱く勧める - Story を語れることの大切さ 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2023/03/09 10:26)

Storytelling Camp in Canada 2022 完全レポート 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/09/19 07:40)

日本の子供は野生を奪われ動物園で育つ? 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/06/23 04:29)