
- 森本 直人
- 森本FP事務所 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
-
050-3786-4308
対象:お金と資産の運用
今は、非常に苦しい時期と思います。
しかし、大人の長期投資では、
寒い冬は、じっと耐えて、やがて来る春を待ちます。
例えて言うなら、
子供は、食あたりや、風邪をひいて、
痛い苦しい、と騒ぎますが、
大人は、騒がないということです。
大人は、じっと耐えていれば、
ふつうは、時間が解決してくれることを知っているからです。
ところで、株取引の世界では、
値下がり方向を予想して、当てて、儲ける方法があります。
つまり、不況不況と騒げば騒ぐほど、
値下がり方向に場が、盛り上がっていくということです。
例えば、米国政府が追加の公的資金を投入!のようなニュースでは、
本当は、資金繰りがよくなるので、経済にはプラスのはずですが、
世間一般には、ヤバイのではないか、という空気が広がるので、
さらに、値下がり方向に場が、盛り上がることもあります。
一方、例えば、大手金融グループの業績が今年に入り好転した
というようなニュースが流れると、
世間的にも、ホッとした空気が広がるため、株価は急上昇
といった具合です。
この文章自体、もしかしたら、空気を読んでいない?
かもしれませんが、長期投資の相手は、
生きた経済で、そこの理解が成功のカギになると思い、
こんなことも書いてみました。
このコラムの執筆専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
050-3786-4308
「くらしを守るマネー管理術」のコラム
老後2千万円必要は本当か(2019/06/10 17:06)
今年1年を振り返って(2016/12/22 18:12)
あなたの担当FPに確認すべき5つのこと(2016/11/30 16:11)
投資をしない理由(2016/10/28 17:10)
個人型確定拠出年金はなぜ普及が進まないか(2016/09/20 16:09)