- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
2019年台風19号により生じた自宅雨漏りの天井修理が終わりました。
何だかんだ1年かかってしまいましたね。
19号の雨漏りからずっと雨漏りが続き、今年の夏に雨漏り箇所の特定
そして台風シーズン様子を見て(今年は来ませんでしたが)が終わった頃、
コロナでヒマ&暖かいこの時期にセットしました。
天井はかなり被害を受けていましたね。
断熱材もボードも水分を含んでいた跡がありました。
この時期に25℃とか先ずないのですが、暖かくて本当に助かりました。
ついでに床張とクロスの張替えを行いましたよ。
この部屋のリフォームは20年ぶりですかね。
住んでいる中でのリフォームは結構大変でした。。。
いつもと違うと気を付けたいと思う出来事がありました。
いつも連ドラを見てから出勤するのですが、朝8時頃には職人さんが来るので
当然連ドラは見ずにいろいろ指示を出してその日は出勤。
会社の連休明けということもあり、多分いつもより3分位早かったみたいなんですよね。
県道に合流するところで一時停止。右からのクルマが行った後出ようとしてブレーキから
足を外して前を見ると目の前に左側から来た自転車に乗る高校生が!
轢いちゃうところでした。。。
接触も無くてホッとしてひたすら謝る私と高校生?どちらも不注意ということで
お互い謝っていました。
連休明けの朝、いつもと違う朝、いつもと違う時間、反省してます。
最近はいつもと違う朝だったですが、毎日気を付けます。
※気を付けているつもりなのですが・・・
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「その他活動など」のコラム
あけましておめでとうございます。(2025/01/06 12:01)
今年を振り返る。(2024/12/28 12:12)
国土調査の立会いに行ってきました。(2024/11/29 12:11)
パソコンの移動が終わりました。(2024/11/24 12:11)
11月になっていました。(2024/11/09 12:11)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。