- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
勇気づけは言葉だけではだめ!大事なのは、共感・信頼
-
自分整理®(住まい・思考・人生)ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
アドラー心理学を学んで早いもので8年が経ちました。
まだまだ・・・・・ですが。
勇気づけがとても大事だと日々切に思っています。
日ごろ、自分自身で勇気くじきをやっていることに
気づいていない人も多いかと思います。
自分自身でも、くじき、なおかつ、周りの人から
勇気くじきをされたら・・・・・
自己肯定観が下がるのは、手に取るようにわかりますよね。
日ごろから、自分自身に勇気づけのことばをかけるように
意識することがとてもとても大事です。
周りの人には・・・・・
勇気づけの言葉をかければいい、というものではありません。
言葉だけ、口先だけでは相手もすぐに見抜いてしまいます。
相手の目で見、相手の耳で聴き、相手の心で感じる
共感がベースですね。
そして、信頼です!!
この信頼というのが、とても難しいように感じますが、
信頼への第一歩「聴く」 ということをやってみましょう。
自分の話をよく聴いてくれる人には、好感が持てますし
安心もできますね。
そして、気持ちも通じるものではないでしょうか。
信頼、相手を理解することから
そんな風にも思います。
自分の話したい衝動を抑え、相手の話にまずは
耳を傾けてみましょう。
口は一つ
耳は二つ
話す2倍聴きましょう!!
(アドラー心理学スマイル・勇気づけでお伝えしていることです。)
アドラー心理学にご興味がある方は、セミナー講座の
ところをご覧ください。
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)