
宮崎 佐智子
ミヤザキ サチコグループ
片付け・整理収納 - 利き脳タイプ別お片付け のコラム一覧
2727件中 1~10件目RSS
シニアライフは夫婦とも使いやすい整理収納がミソ!
片付けコンサルタント&自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学ELMトレーナー・スマイルリーダーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 夫が定年退職したら、家事を始める方も多いでしょう。お料理にはまっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。キッチンを夫婦とも利用するご家庭が増えているのも事実ですね。それはシニア世代だけでなく、子育て世代もそうですね。 子育て世代は、共...(続きを読む)
紙類にもダニ発生します!正体はチャタテムシ
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 ダニが発生するのは、ソファーやカーペット、布団ぬいぐるみ等だけではありません。 本類や紙類にも発生します。紙類が大好きなダニがいますので要注意です!! 「紙ダニ」と聞いたことがあるかもしれませんが、「チャタテムシ」と言います。 鳴き声がお抹茶を立てる音に似てい...(続きを読む)
革製品にカビが発生したら・・・バッグ、靴、衣類のカビの取り方
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 暖かい日が続いていますが、衣替えは進んでいますか? 衣替えと言えば・・・・しまっている間に、カビや汚れが発生していて、ショック~~~と言うこともありますね。 革製品のバッグや靴 衣類を出したら、カビが・・・何て経験はないですか? カビ取り方法を今日はお伝えします...(続きを読む)
掃除機でも吸い取れない埃を取る技!簡単しかもよく取れる!
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 ダニ、カビ発生を抑えるためのポイント!! 埃を取り除く!!ことです。 掃除機のかけ方も、注意点がありますよ。畳は、目の方向に沿ってかけます。 フローリングは、板の方向に沿ってかけます。板の目に垂直にかけると、板と板の間に埃が詰まってしまいますので要注意です!!...(続きを読む)
取捨選択する力が必要な時代
片付けコンサルタント&自分整理®ナビゲーター& アドラー心理学ELMトレーナー・スマイルリーダーの 宮崎佐智子です。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 あふれる情報社会の中で、私たちは 取捨選択する力がとても必要とされています。 人は一日に何かい選択をしているか・・ ハーバード大学の研究では、約90回 いやそれ以上だったかな・・・(記憶が定かではありませんが・・...(続きを読む)
50代はいろんなことに迷っている!何を持っていたらいいか、何をしたらいいか・・・
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 お子さんも独立したり、大学生になって家を出て行ったりある程度区切りができて色んなことを考える50代 今まで子供や家族のことを中心に考えて来たのが、ちょっと自分のことを考える余裕ができてくる年代でもありますね。 私もその真っ只中です。 親の家の片付けをすることに...(続きを読む)
書類整理は見出しの付け方がミソ!
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 今日は、書類整理の講座を開催しました。 受講生の皆様から、「待ちに待った日がやっと来ました」「今日受けれて本当によかった」「目からウロコ、受けてよかった」 などなど・・・・感想をいただきながら、進んだ今日の講座でした。 紙類、書類の整理のコツは流れを作ること...(続きを読む)
2727件中 1~10件目