- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
自宅のPCが立ち上がらなくなってしまいました。
結構な年数使っていたのですが、そのPCには2006年からのデータが・・・
バックアップは大事だと分かっているのですが、自分のものだからと・・・
主にジョギングや旅、ゴルフなどの日記を付けているのですが、日記と言っても
何球打ったとか何キロ走ったとか簡単なものなのですよ。
いきなりPCが起動しなくなって何度もトライしたのですが全く立ち上がらず、どうし
ものかと考えていたのです。
メモみたいなものですが、2006年からだとそれなりに歴史がありますよね。
気が付いたらもう10数年書いていたのですね。。。
これは何とかしたいと修理に出すことを考えたのですが、結構いいお値段でした。。。
ということでPCには詳しくないのですが、やらねばならぬということでネットで検索
HDDが壊れてなければこれを摘出し直接他のPCにつなげるという方法を試してみました。
ネットで器具を購入してPCからHDDを取り出すのですが、なかなか取れません。
やっと取り出せたのでつないでみたら、何とかデータにたどり着くことができました。
ちょっと詳しく書くと繋いで画面にユーザーというフォルダが出てくるのでそれを進んで
ゆくと目的のデータにたどり着いた感じです。
やったー!と思うも束の間docが開かないので見られません。。。
これも解決方法を検索し、やっとデータの取り出しに成功しました!
10日ほど書けなかった日記を書いたところです。
私はPCには本当に詳しくないのですが、ホームページや動画などはやはりWEBで検索
して作っていたので今回も何とかなりましたが。。。
HDDが壊れてなかったことが一番だったのと、最近のPCは素人でも何とかやれば何とかなる
ので出来たのだと思っています。
でも一番はバックアップですね。今後気を付けます。
でもこんなことってありますよね。今回やってみて結構使えると思いました。
ちなみにネットで調べた感じではお願いすると数万円※半ば位かな
この機器は2000円位でしたよ。
機器を購入する際は必ず金額を調べること!
リンクの貼ってある機器は12000円位でしたからね。
デスクトップパソコンでも同じみたいですよ。
もしこんなことがあったら試してみてください。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「その他活動など」のコラム
あけましておめでとうございます。(2025/01/06 12:01)
今年を振り返る。(2024/12/28 12:12)
国土調査の立会いに行ってきました。(2024/11/29 12:11)
パソコンの移動が終わりました。(2024/11/24 12:11)
11月になっていました。(2024/11/09 12:11)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。