- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
預貯金口座やクレジットカードを電子マネー等と紐づけすると、すごく便利です。まずは、お金が紐付けされる例を挙げてみます。
お金を紐づけする方法の一例
オートチャージ
電子マネー等の残高がなくなる前に、あらかじめ決めた金額を自動的に補充する機能です。事前に、電子マネー等に、預貯金口座やクレジットカードの番号、暗証番号など、オートチャージする金額を登録します。
リアルタイム入金
証券会社で株式などをすぐ買いたい時、購入代金を指定した預金口座から即時に入金する方法です。こちらの場合、入金の都度、銀行のホームページに預金口座の口座番号やパスワード等を入力します。
今月は、NTTドコモと提携している地方銀行やゆうちょ銀行で、顧客口座から何者かが不正出金をするトラブルがありました。今回のトラブルの原因の一つは、被害に遭った金融機関に二段階認証の仕組みがなかったことといわれています。
二段階認証とは
パスワード以外に、それぞれの顧客だけが持っている機器や特徴を使って認証し、ホームページに入る方法です。例示すると、
乱数表方式
各自が持っている乱数表(セキュリティ・カードなどの名称)に基づいて、指定された数字やアルファベット等をホームページに入力します。
ワンタイムパスワード方式
短時間で変更されるパスワードを制限時間内に入力します。機器(トークン)を使う方法と、スマートフォン等のアプリを使う方法があります。
生体認証方式
指紋、指の静脈、眼の虹彩などを使って本人確認をします。使用する機器(スマートフォン)が決まっている場合、生体認証だけでログインできる金融機関のホームページもあります。
その他
パズルのピースを所定の場所にはめ込む、わざと読みにくくしてある任意の数字やアルファベットを入力する等があります。
二段階認証は面倒だと感じますが、
私たちのお金の安全を守るためには大切な仕組みです。どうしても面倒くさいと感じる場合、振り込みやATM操作での入金を行う、買い物を電子マネーの残高までにする等、少し手間がかかる方法を取る必要がありそうです。皆さんは、どのように対策を立てられていますか。
このコラムの執筆専門家
- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
「ライフプランの心」のコラム
先進医療特約は必要か?不要か?(2024/12/30 19:12)
QRコードを使って西九州新幹線に乗ってみました(2024/11/30 17:11)
自転車でも飲酒運転は厳禁です(2024/10/31 22:10)
マイナンバーで簡単にできる?パスポート更新(2024/10/31 22:10)
政治家を選ぶこと=国のお金の使い方を選ぶこと(2024/09/30 16:09)
このコラムに類似したコラム
QRコードを使って西九州新幹線に乗ってみました 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2024/11/30 17:49)
MOBILY(モビリー)を使ってみました。 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2024/06/30 19:22)
地域特化型電子マネーの変化 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2024/03/30 22:13)
デジタル周遊券を試してみました 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2023/11/30 17:34)
山陽本線全線で交通系ICカードが利用可能に 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2023/03/31 21:00)