- 寺崎 芳紀
- 株式会社アースソリューション 代表取締役
- 東京都
- 経営コンサルタント
-
03-5858-9916
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。
もうずいぶん前から、空き家問題が取り沙汰されております。
人口減少時代に突入し、すでに戸建て等が空いていて、そのままになっているという話をよく聞きます。
地域によっては、高齢化率が高まっていて、戸建て住宅の維持が難しくなって集合住宅に移ったり、世田谷などでは周辺の不動産価値が高いために、若年層はなかなか手が出ない。また、戸建て中心の低層住宅街では、都市計画上高層の建物が立ちにくいという問題もあります。
高齢になると、戸建ての維持は本当に厳しいですからね。
修繕にもかなりのお金がかかりますし。
そこへきて、コロナ禍でテレワークや在宅勤務が進むことで、都心に住むインセンティブが働かずに地方移住を決断される方も増えているそうです。
空き家を活用して、介護事業を行ったり高齢者住宅を整備したりと、いろいろ考えられていますが、なかなか進みません。
空き家問題と高齢化の問題は、切っても切れない関係にあります。
人口が減っていく時代に突入しているのに、マンション開発は減るどころか増える一方。
こんなので、数十年後どうなってしまうのでしょう。
都心はなんだかんだ言って、やはり土地代は高い。ですので強気の設定をして売り叩かない。
結局買い手はつかず、空き家のままになる。困ったものです。
更地にしておくと固定資産税がかなり重くなるので、空き家のままにしておくのも仕方がないとは思いますが、空き家が増え続けるとゴースト化し、景観を損ね、治安も悪くなる気がします。
また、固定資産のみならず、相続税が重すぎるために放置したまま、というケースもあるようです。
明らかに有効活用が見込めない空き家を、国がまとめて買い上げ収用して、何とか活用できないだろうか。しかし、国や自治体に任せると、しょーもないハコモノをつくりかねないからな・・・
また、思い切って相続税を爆上げして、現金化させるとか・・・
相続税を爆上げすれば、所有者は否応なしに現金化してくるでしょう。
思い切って、更地にした場合の固定資産税を思い切り安くするとか・・・
何とか、空き家を福祉に転用できないものだろうか。
この問題は非常に難しい。
考えがまとまらないので、この辺で終わりにしたいと思います。申し訳ございません。
このコラムの執筆専門家
- 寺崎 芳紀
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- 株式会社アースソリューション 代表取締役
介護事業所の開設から運営まで、オールワンでお手伝いいたします
有料老人ホーム施設長・訪問・通所介護管理者・老健相談員、事業所開発等の経験を活かし、2007年7月に弊社を設立しました。介護施設紹介サービスをはじめ、介護事業所の開設・運営支援等を行い、最近では介護関連の執筆活動にも力を入れております。
このコラムに類似したコラム
「CareTEX365オンライン」に出展いたしました 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/16 08:00)
付焼刃的な考え方からの脱却 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/01/12 11:18)
中小企業診断士制度の在り方~成長戦略会議より~ 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/12/20 08:00)
介護事業所の倒産件数 過去最多(東京商工リサーチより) 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/12/16 08:00)
レスパイトとコロナ感染③ 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/12/01 08:00)