賃貸入居者向けの火災保険は
年間保険料 7,500〜10,000円が一般的ですが、
『お部屋を借りるときの保険』は、
年間保険料が3500円からです!これで十分です!
「お部屋を借りるときの保険」は、賃貸住宅の入居者に必要な補償がセットになった保険です。
賃貸住宅に必要な補償のみのシンプルな保険もちろん必要な部分はしっかり補償です。
お持ちの家財にあわせて保険金額を100万円単位で設定できます。
大家さん、仲介業で加入しなくても良いなら「お部屋を借りるときの保険」で十分です!
大家さん、仲介業さんは、借家賠償の補償を重視されます。
「参考」賃貸マンション、大家さんへの賠償は、賠償責任保険?借家人賠償保険 ?
https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-175787/
「お申し込みはこちらから簡単に出来ます」
https://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/?a1=957175&a2=001
QRはこちら
住宅火災はこちら
お家ドクター火災保険Web-公式サイト | 日新火災海上保険株式会社 (nisshinfire.co.jp)
火災保険は火事だけを補償するものではないのです。
参照https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-210681/
ご不明な点やご質問、ご相談、ご面談等、
いつでも承りますので、
どうぞお気軽にご相談ください。
0120-556-849
損害保険トータルプランナー 小島雅彦
http://profile.ne.jp/pf/masahiko/
このコラムの執筆専門家
- 小島 雅彦
- (京都府 / 保険アドバイザー)
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
一般物件・住宅火災・地震・賠償責任・労災・運送・バイク盗難
個人・企業の火災,地震、賠償責任、労災、運送保険の提案、スキームの見直しなどのお手伝いをします。保険料削減についても、方策につきご提案いたします。既取引損保会社以外にセカンドオピニオンを活用できる体制を構築しておくことが良策と考えられます。
このコラムに類似したコラム
空き家放置してませんか? 相続登記義務化ですよ! 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2024/09/08 12:27)
記録的短時間大雨情報 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2024/08/04 06:46)
長期火災保険は期間短縮の動き・・・今なら?! 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2020/04/03 07:47)
火災保険は火事だけを補償するものではないのです。 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2020/04/02 07:38)
賃貸マンション、大家さんへの賠償は、賠償責任保険?借家人賠償保険 ? 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2016/10/04 09:48)