
- 大澤 眞知子
- Super World Club 代表
- クリティカルシンキング/バイリンガル教育
9月の新学期から留学した日本の高校生からSOSが聞こえています。
ここまで思いつめてないまでも、胸が詰まりそうな毎日を送っている高校生も多いのではと思います。
【相談】
今カナダに1年間の予定で留学しています。 日本で通っていた高校が留学を応援してくれず、行かせられないと言われたので、高校を辞めて留学しました。
ただ、卒業留学では無いので、帰ってから高認試験を受けて大学に行く予定です。
ですが、学校があまりにもストレスで体調がとても悪く毎日吐いている状態です。
親に多額のお金を払ってもらっているので10ヶ月やりきりたいですが、体の方が大事かな、とも思います。
親はいつでも帰っておいでって言ってくれています。
カナダに来てまだ1ヶ月しかたっていなけど、色んなことが学べました。
こんなに辛い思いをすることも、毎日英語のシャワーを浴びることも、留学したからこそだと思っています。
大学生になって、もっと英語を勉強して、またカナダに来たいとも思っています。
親に甘えて帰ってしまっていいのでしょうか…。
【回答】
大きく違った環境の中、特に異文化・異言語のもと、守ってくれる親もいない高校留学は、慣れるまでは毎日が戦いですね。
「なんで来てしまったんだろう」と弱音を吐きたくなるのをこらえている日本人高校生が、この9月のカナダにはたくさんいると思います。
そのカナダで日本からやってくる留学生への支援を行い30年近くになります。
現在はバンクーバー近郊在住です。
カナダ側からご相談を分析してみるとこうなります。
1.ここでもう少し踏ん張るか、帰国してやり直しをするかの決断は、「カナダ高校留学の目的」が大きく関係して来ると思います。
非協力的な学校を退学し、背水の陣で望まれたようなカナダ高校留学のようですが、留学された目的は何でしょう。
その目的が、カナダやアメリカの大学への進学など、あなたの将来につながる場合は、もう一度目的を見直す必要がありますね。
たった1ヶ月位でその将来への目的も変えてしまうのか、それともやはりカナダに残る選択肢を捨てることに躊躇があるのかですね。
もし、最初の目的を貫きたいとの気持ちが残っているのであれば、現在留学中の問題改善に向けて動いてみるのも一案です。
学校からのストレスはおそらく授業内容、ELLなどの授業の雰囲気、アカデミックコースを履修中であればその難しさなどから来ることが大きいです。
それを解消するには、ご自分の英語能力の何が足りないのかを見つけ、そこを埋める努力から始めることをお勧めしますね。
毎日毎日英語で囲まれ、応答し、課題をこなしていく過程も少しづつ楽になって来るはずですから。
(勉強法についてのご質問等あれば、別途ご相談下さい。)
2.もし、カナダ高校留学の目的が単に短期の体験のためであり、「1年留学すれば英語が出来るようになる」と思い込んでやって来たのなら、帰国してやり直しなさるのが賢明だと思います。
1年程度カナダにいても英語力は上がりませんし、日本の高校生が高校3年間で身につける社会に出る前の常識も欠落してしまいます。
これ以上お金と時間の無駄遣いをする方が親に迷惑がかかると思いますよ。
いずれにしても、一度じっくり自分のことを客観的に見直してみることが大切だと思います。
進路変更は決して失敗でも後戻りでもありませんが、そんなに簡単に変更出来る進路だったのかなども含めて。
Good luck!
このコラムの執筆専門家

- 大澤 眞知子
- (クリティカルシンキング/バイリンガル教育)
- Super World Club 代表
Be Bilingual
カナダ在住。カナダからオンライン講座カナダクラブ提供。留学生へのアカデミックサポート(エッセイ指導)留学希望生へのアカデミック準備 (Reading, writing, エッセイ基本)Critical Thinking指導、最新の理論に基づくBilingual Education特別提供中。
「留学」のコラム
就活で内定をもらった後、私の人生はどうなるのでしょうか?(2025/05/20 10:05)
いつまで経っても変わらない「日本の高校留学の7不思議」(2025/04/30 13:04)
「カナダの高校留学」留学生の周りに群がる大人たちが都合の良いルールを作るMoney Monger(2025/04/25 08:04)
「大学の総合選抜型入試で有利」とカナダ高校留学した方へ:エッセイスキルと文法は完璧ですか?(2025/04/16 09:04)
カナダ高校留学:卒業に足りなかった単位を日本から履修する方法(2025/04/08 07:04)
このコラムに類似したコラム
いつまで経っても変わらない「日本の高校留学の7不思議」 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2025/04/30 13:01)
「カナダの高校留学」留学生の周りに群がる大人たちが都合の良いルールを作るMoney Monger 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2025/04/25 08:20)
カナダ高校留学:卒業に足りなかった単位を日本から履修する方法 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2025/04/08 07:43)
「カナダクラブ」から見た留学:子供を留学させたい親へのNews 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2025/01/18 07:37)
カナダのAP制度とは(Advanced Placement) 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2024/09/12 10:37)