こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
あきらかに太り方の違いを感じる。。
35歳からの太もも。
前に張る、全体が太くなる、ではなく
外側に張り出す。
運動するほど、食事制限するほど
加速して太くなる。
どうしたら良いの!?そんなあなたへ。
35歳からの体質変化
○女性ホルモンのピーク
○加齢性筋萎縮症(年間250g筋肉減少)
の2つが合わさる年代。
目に見えて起こることが、
身体(姿勢)を伸ばす筋肉の減少。
これにより肩甲骨位置、肋骨位置が変わり
骨盤の傾きは後傾方向に変わります。
歩くだけで増える太ももの負担
これは重心位置を低くすることを意味し、
○歩くときに膝が深く曲がる
○地面を蹴り上げて歩く
ことが無意識に行われます。
歩かない人でも
少なくても1日5000歩は歩くので、
片足2500回は自ら足を太くする行動を
していることになります。
逆に言うと、そのために使わなくなっている
身体を伸ばすための筋肉が
歩く動作で使われるようになると
脚痩せ、全身痩せが
明らかにスムーズになります。
歩いて若返る!全身&太もも痩せの法則
下半身の重心位置はおへその位置で決まり、
ここが低くなる=骨盤後傾が深くなるほど
下半身にかかる日常負荷が高くなります。
身体を伸ばす姿勢筋を整えることで
骨盤の傾きも前傾方向に
=重心位置が上がることに繋がり
歩く負担を減らすことができます。
また、使わなくなってしまった姿勢筋肉が
優位に働くようになり、
足だけでなく全身の体脂肪を減らすことへも
繋がります。
「歩いて若返る!全身&太もも痩せの法則」
椅子に座り片方の足を浅めに組みます。
(写真は左足組み)
両手でしっかり椅子を抑え、
左のヒップをイスから浮かせます。
片側ん15回行い、
足を組み替え反対も同様行います。
○脚を組んでヒップを浮かせる
→骨盤後傾はヒップ、横腹の硬さが
定着してしまう特徴があります。
この動作で
ヒップのストレッチ、横腹の収縮
そして姿勢筋の肩甲骨下部が使われ
柔軟性の向上につながります。
○ヒップと横腹を同時に働かせること。
→歩行中に骨盤の傾きを保つのは
ヒップと横腹の2点。
同時に可動域を出すことで、
すぐに日常に反映する形に整います。
直後から、無意識の歩行が
脚痩せ、代謝アップへと直結し
脚が横に張り出す悩みが解消されていきます。
ダイエットのために頑張るほど、
脚が横に張っていく、、
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0から学ぶダイエット資格取得講座
1人の時も不安にならない。
〜ほっとできる強みの知識〜
○痩せよう!と思ったら誰よりも早く痩せられる
○時、場所を選ばず痩せられる!
○食事の場で無意識に痩せる食べ方が出来る
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「夏のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容の一部をSNS公開
(↓クリック)
「夏の!モデル体型ボディメイクダイエット」
【2カ月で40万部突破!】
ジムに通えない43都道府県のあなたへ。
モデルが秘密にしたがる
「体幹リセットダイエット」
(クリック↓)
【詳しい書籍内容はこちら】
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
痩せても皮がしぼむ、二の腕周り 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/27 15:00)
「痩せてもゴツい、」女性の男性体質化! 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/23 16:00)
「背中ポッチャリ、の若返り」2つのポイント 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/21 13:00)
二の腕?これどこ?胸と腕の間の脂肪の減らし方 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/15 18:00)
夏の最大の敵「下よりも横に垂れるヒップ」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/04 21:00)