- 渡辺 行雄
- 株式会社リアルビジョン 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
-
098-860-8350
対象:お金と資産の運用
皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。
日本経済新聞の記事によると、新型コロナウィルスの影響で金融市場の先行きが不透明な中、
つみたて型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)を利用する資産形成世代が増えている。
金融庁がまとめたNISAの利用状況調査によると、
つみたてNISAは3月末時点で219万6千口座となり、2019年末から16%伸びた。
年代別では30歳代の口座数が19%増え、伸びが目立った。
3月末時点のつみたてNISAの利用者のうち、20~40歳代が68%を占めた。
制度が始まった直後の18年3月末時点では64%だった。
老後資金を確保するための制度として、大分認知されてきました。
しかし、コロナ禍による相場の不安定さ、底が見通せないだけに難しいところではあります。
気長に向き合っていくことですね。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
このコラムの執筆専門家
- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
このコラムに関連するサービス
ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。
- 料金
- 10,000円
確定拠出年金を導入している企業にお勤めの方や、ご自身で確定拠出年金を利用されている方限定!
ご相談いただいた方のリスク許容度を確認しながら、ご相談いただいた方にとって最適なマネーポートフォリオをご提案いたします。
このコラムに類似したコラム
投資をしない理由 森本 直人 - ファイナンシャルプランナー(2016/10/28 17:54)
「NISA口座、徐々に活用進む!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2014/10/24 16:05)
「今後の資産形成での留意点」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/11/21 16:59)
「プレスリリース!“法人向けNISA「資産形成」支援プログラム”」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/07/08 10:02)
「今から準備!新NISA徹底活用セミナー 受付開始!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2023/10/27 10:36)