
- 中沢 努
- パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
- 東京都
- コンサルタント・研修講師・講演講師
対象:顧客満足・コンプライアンス研修
- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
未記載81万、最大3億円の不適切請求。どうしたらいい?
昨年の1年間に、約1200の薬局で薬歴の未記載があったそうです。
最大で3億円の診療報酬が不適切に請求された(日経夕刊)とのことです。
[引用開始]
薬剤師は医師の処方箋に従って調剤する際、患者ごとに症状や併用薬などを聞き取り、薬歴に記録して保管する必要がある。
(中略)
薬歴未記載問題は2月にドラッグストア大手ツルハホールディングスの子会社「くすりの福太郎」で発覚。
ツルハによると、未記載や1カ月以上の入力遅延などに基づく不適切な診療報酬請求が約41万7千件あった。
イオン系ドラッグストアで「ハックドラッグ」を展開するCFSコーポレーションの調剤薬局でも未記載が見つかった。
薬剤師が患者から聞き取った内容をメモのまま放置し、パソコンに入力していなかったという。
[引用終わり] 日本経済新聞(夕刊) 2015/6/24
各薬局は厚生労働省から返還を求められるそうですが、大変な額です。
何が問題だったのか?
全文はこちら→ クリック
(無断転載や無断複製禁止)
中沢努 「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用に書き換え
※ これは、弊社が行っている教育やコンサルティング で実際に使用しているものです。
(クリックで別サイトが開きます)
コンプライアンスコンサルティング/コンプライアンス研修/コンプライアンス講演、他
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー( http://www.pensee.co.jp/ 、http://pensee-cmp.com/)
このコラムに類似したコラム
コンプライアンス講義(ビデオ、映像) 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:46)
(1分間) コンプライアンス動画 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:37)
組織はなぜガバナンスに失敗するか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/04 11:14)
違反未遂した部下の「後悔」 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/03 10:04)
役員B氏はなぜコンプライアンス違反をしてしまったか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/02 17:28)