- 阿部 マリ
- 行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
- 神奈川県
- 行政書士・家族相談士
-
045-263-6562
対象:民事家事・生活トラブル
- 榎本 純子
- (行政書士)
面会交流が履行されないことを原因として、母親から父親へ親権者変更が認められた判例が福岡家裁ででました。
親監分離です。
母親への忠誠葛藤で、子どもが父親との面会を嫌がるようになったケースです。
多くの子どもらが紛争に巻き込まれてこのような状態になっています。
PASなど主張しても、これまではあまり考慮してもらえませんでした。
この判例では、面会を実施できない主な原因は母親にあると認定しました。
「子どもが嫌がっている。」と言えば面会拒否が通用していた時代が終わりをむかえようとしています。
このコラムの執筆専門家
- 阿部 マリ
- (神奈川県 / 行政書士・家族相談士)
- 行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
男性のための離婚相談。頼れる安心のパートナー
阿部オフィスの特徴家族カウンセリングの視点を取り入れて個別具体的な進め方をコンサルティングをしています。さまざまな選択肢の中から,納得して自己決定をすることができるような仕組みや情報提供、各ステージに必要なサポート体制を構築しています。
「判例情報」のコラム
子の祖母が監護者に指定された判例(2014/06/05 11:06)
親権:具体化しない離婚(2013/07/13 11:07)
親権:柔軟性や理解力を欠く親(2013/06/29 11:06)
親権:別居後自宅の鍵を替えられて不安になった子ども(2013/06/15 11:06)
親権:子の深刻な状況に気づかない親(2013/06/01 11:06)
このコラムに関連するサービス
- 料金
- 無料
男性の離婚に特化し豊富な実績とデータがあります。
阿部オフィスでは、解決のために、離婚協議書等条件書面の作成と相談、アドバイス・コーチング・離婚相談・コンサルティング、情報や資料の収集、手続きの代行、他士業との連携等、 最適な方法をコーディネートします。
多様な案件に関わってきた経験から、個別具体的な解決方法を提供しており、弁護士等、他の専門家とも連携しております。
このコラムに類似したコラム
自転車と歩行者の事故の過失割合のポイントは? 高橋 裕也 - 弁護士(2020/08/02 18:10)
(有責配偶者からの離婚請求)同居18年別居9年 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2015/05/12 13:00)
将来の離婚を考えて別居したい…気をつけることは? 中西 優一郎 - 弁護士(2013/07/02 09:47)
家事調停での申立書以外の主張書面・証拠資料の取り扱い 村田 英幸 - 弁護士(2013/04/26 15:21)
人事訴訟法における和解、請求の放棄・認諾 村田 英幸 - 弁護士(2013/04/05 12:07)