
- 阿部 マリ
- 行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
- 神奈川県
- 行政書士・家族相談士
-
045-263-6562
対象:離婚問題
- 岡野あつこ
- (離婚アドバイザー)
親権:具体化しない離婚
-
妻がオンラインゲームにはまり→うつ病→家事どころか日常生活もおろそかになり→夫婦関係が悪化して→離婚を考えるまでになるが→妻は誰にも邪魔されずにオンラインゲームをやりたいだけなので離婚後の具体的生活像が描けず→離婚が具体化しない、このようなケースは増加傾向にあります。
離婚、離婚といいながら相手を非難して争っても、同居を続けていては調停も夫婦喧嘩の延長でしかありません。
離婚を説得する機会を得るために同居をしているとか、自宅の占有が離婚の条件交渉に有利になるとか、何らかの目的のために戦略的に同居しているならばともかく、調停委員に互いの非を言いつけあっても何の解決にもならないのです。
ただ、喧嘩をしながらも日常は流れていくわけで、長い年月の間にはまた夫婦関係が改善したりするのかもしれません。
男の離婚相談/阿部マリ
続きは、 具体化しない離婚【調査官が調査をしない事例】 へ
このコラムの執筆専門家

- 阿部 マリ
- (神奈川県 / 行政書士・家族相談士)
- 行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
男性のための離婚相談。頼れる安心のパートナー
阿部オフィスの特徴家族カウンセリングの視点を取り入れて個別具体的な進め方をコンサルティングをしています。さまざまな選択肢の中から,納得して自己決定をすることができるような仕組みや情報提供、各ステージに必要なサポート体制を構築しています。
「判例情報」のコラム
面会交流不履行で父親に親権者変更(福岡家裁)(2015/04/21 14:04)
子の祖母が監護者に指定された判例(2014/06/05 11:06)
親権:柔軟性や理解力を欠く親(2013/06/29 11:06)
親権:別居後自宅の鍵を替えられて不安になった子ども(2013/06/15 11:06)
親権:子の深刻な状況に気づかない親(2013/06/01 11:06)
このコラムに関連するサービス
- 料金
- 10,000円
年間1000件の相談実績。
阿部オフィスでは、解決のために、離婚協議書等条件書面の作成と相談、アドバイス・コーチング・離婚相談・コンサルティング、情報や資料の収集、手続きの代行、他士業との連携等、 最適な方法をコーディネートします。
多様な案件に関わってきた経験から、個別具体的な解決方法を提供しており、弁護士等、他の専門家とも連携しております。

このコラムに類似したコラム
(備忘録)子育て、離婚・再婚の民法改正。1分で理解出来るよう簡単に説明! 坂井 利行 - 探偵(2024/05/13 13:42)
民法改正案:離婚後の共同親権には、課題がいっぱい! 坂井 利行 - 探偵(2024/03/11 21:29)
幸せな離婚① 藤原 文 - 行政書士(2015/01/02 14:39)
養護施設に入所中の子と父の面会交流 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2013/11/03 13:46)
親権:柔軟性や理解力を欠く親 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2013/06/29 11:00)