
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
現場も順調に進んでいます。
私の家の特徴の一つは、部屋を大きく取ること。
もちろんいろんな状況はあるのですが、その中で出来るだけ
部屋を広く取るように心がけるようにしています。
ただ今回は6畳間があります。
世の中にはもう少し小さいお部屋が普通にたくさんあるのですが、私のところ
では一番小さいお部屋の大きさとなりますね。
ということで、少しでも広く感じられるように天井を高くして、室内窓を付けました。
天井が高いと同じ6畳でも全然印象が変わりますよ。
住めば都とか言いますが、人間大きさには広くてもそうじゃなくても、すぐに慣れる
ものですよね。
6畳一間のアパートの時は、それで荷物も生活もしているのですが、その後1L・2LDK
となっても、初めは広く感じますが、いつの間にか慣れてしまって荷物もそれなりに増える
から・・・そんなものなのでしょうね。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
駐車場の屋根はこの形で。(2016/05/20 12:05)
最近の決済(2016/05/06 12:05)
エコキュート付けてます。(2016/04/25 12:04)
外構ブロック(2015/10/02 12:10)
外構工事(2015/09/24 12:09)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
天井施工が終わりそうです。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/03/27 12:00)
今年を振り返ってみます。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/12/09 12:00)
本当に忘れられない上棟日となりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/10/17 12:00)
大工工事最後の方です。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/09/19 12:00)
世田谷区成城のエコハウス竣工写真 栗原 守 - 建築家(2016/10/07 17:23)