友達が多くないと不安?! - 毎日のつらさ - 専門家プロファイル

一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

友達が多くないと不安?!

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 毎日のつらさ
メンタルヘルス

こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生です


1年生になった~ら♪


という歌の中で、



友達100人という

フレーズがあると思います。





友達は100人

いなくていいのです。



心通い合うリアルな友達が

数人いれば十分です。



ここでも、間違えないで欲しいのは



心通い合うというのは、



何でもかんでも

すべてを受け入れてくれる


ということではありません。



人との付き合いは、

どんな関係性であれ



プラスの気持ちと

マイナスの気持ちの



両方が存在しているのです。



お互いがお互いを尊重し

きちんと分かり合いたい



という気持ちさえあれば

すれ違っても大丈夫


また歩み寄り

認め合い


心通わせることができます。



喧嘩ができるということは


それだけ自分の気持ちを

相手に伝えることが


できているということ


決して悪いことでは

ないのです。


気持ちのすり合わせは

かなりエネルギーを消耗します。


でも、


腹が立っても

言わないでいたり


伝えるのが面倒だと

それを怠れば


相手との距離が

離れていく一方です。


すれ違い

嫌な思いをして


自分の気持ちを伝え

相手にも気持ちを伝えてもらい


問題点をみつけ

折り合う点を見出す


この繰り返しが

人間関係を作っていく


大切なプロセス


人間関係は

もともとあるものではなく


作っていくものなのです。


無理に喧嘩を売る

必要もありませんが


喧嘩ができる友達も

とっても大切!


最初から深入りせず


事なかれ主義の

無難な関係性は


合理的かもしれません


でも、問題が起こったときは

簡単に崩壊してしまいます。


人間関係を作るのは

難しく面倒です。


そして、一気にはできずに

少しずつ育んでいくものなのです。


職場の人間関係も


小さなことから少しずつ


思っていることを

少しずつ伝えられるといいですね。


萌ちゃん先生でした

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事

メンタルアップマネージャ認定機関

働く人が一番ストレスを感じるのは、人間関係であることが厚労省データからも明らかです。人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの生きたスキルが身につく、ワークショップ型研修をご提供します。

カテゴリ 「メンタルヘルス」のコラム

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

新入社員研修スタート!(2016/04/01 21:04)