- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
現地ではベランダ防水工事が行われていました。
ちょうど別の工事打ち合わせもあったので、ちょうど
良かったです。
この後サッシが入って来ます。
そして床張りという流れになって行きますね。
古い住宅のベランダ塗装と波板ポリカの張り替え依頼があり
時期等の調整を行ってきました。
足場を掛けないと危険ですから、当初は金額で検討とのことでした
が、やはり足場が重複する分一緒にやってしまったほうが安くすみますよね。
古い物件の屋根の点検をしてもらったところ、これまで雨漏りはなかったので
すが、実際にはこんな感じになっていましたよ。
震災から数年経ちますが・・・震災時にこうなったと思われます。
もう少しでこれが一斉に落ちるところだったんですね。。。
外から見ても問題なさそうだったのですが・・・・
こちらを早急に修理しないといけないですよね。
瓦はそのまま外してそのまま利用できます。40年前の施工なので
今度は針金等でキチンと留めたりするんですよ。
この補修をすると土が落ちるので、この修理後に波板ポリカの
交換をすることになりました。
この状態で雨漏りが無かったとは・・・非常についてましたね。
今まで3年以上何とも思ってなかったのですが、この状態を見ると
さすがに怖いですね。
一日も早く修理を行いたいです。。。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
カーポート設置しました。(2015/07/30 12:07)
やっぱりカーポート付けることになりました。(2015/07/16 12:07)
駐車場工事で最近気を付けている所(2015/07/06 12:07)
駐車場工事(2015/06/26 12:06)
外部工事(2015/06/18 12:06)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
躯体検査完了。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/08/03 12:00)
ついでにお詫び。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/09/01 12:00)
ベランダ防水 信戸 昌宏 - 建築家(2013/11/18 12:00)
太陽光パネル+蓄電池。震災時はどうだったのか。 信戸 昌宏 - 建築家(2013/10/23 12:00)
2011年3月10日 信戸 昌宏 - 建築家(2012/12/25 12:00)