セクハラは、なぜ起こる!? - 毎日のつらさ - 専門家プロファイル

一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

セクハラは、なぜ起こる!?

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 毎日のつらさ
メンタルヘルス

こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生です


セクハラって言葉

いつから使われていると思いますか


実は、平成元年に流行語大賞をとっているので

かれこれ四半世紀前からです。


すでに新しい言葉ではなくなっていますが、

いまだに認識には大きな差があるように思います。





そもそもなぜセクハラが起こってしまうのか。


一つには、性別役割意識があります。



男女平等といいつつも、習慣や文化の中に根付いています。


例えば、おもちゃ売り場で購入したレシート見てみると


ミニカーは男児玩具

ままごとセットは、女児玩具


と記載されることもしばしばです。



先日、父の日に文具店でカードを選んでいる時も思いました。


母の日時期ののカード売り場は、

カーネーションの赤を中心に華やかな色合いだったのに


父の日カードは、青っぽい色が多く地味な感じでした。



これらにみられるように、日々の生活の中で、


無意識の性別役割意識が強化されています。


そこへ、

自分の領域を女性に侵害されたくないという気持ちや


さらに、

性的な関心、対象として見る意識が加わると


セクハラに発展します。



相手を尊重する気持ちがあれば、起こりにくく

信頼関係があれば問題になりにくいことです。


日々のコミュニケーションと

お互いを思いやる心を大切にしたいですね。


萌ちゃん先生でした




カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事

メンタルアップマネージャ認定機関

働く人が一番ストレスを感じるのは、人間関係であることが厚労省データからも明らかです。人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの生きたスキルが身につく、ワークショップ型研修をご提供します。

カテゴリ 「メンタルヘルス」のコラム

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

新入社員研修スタート!(2016/04/01 21:04)