セクハラ以外も!ハラスメントに注意! - 毎日のつらさ - 専門家プロファイル

一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

セクハラ以外も!ハラスメントに注意!

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 毎日のつらさ
メンタルヘルス

こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生です


日曜日の午後、研修プログラムの作成と格闘しています。

依頼のうち、2件は、折しもハラスメント。


セクハラが、大問題になっていますよね


そもそもハラスメントって何?


「大人のいじめ」

と言ったらわかりやすいでしょうか。


そして、ハラスメントにもいろいろあります。


パワーハラスメント

モラルハラスメント

アカデミックハラスメント


そのほかにも・・・


厚生労働省から研修実施通達もあり

このところ、

大学でのハラスメント研修の依頼を多く受けます。


大学でのハラスメントを

キャンパスハラスメントといいます。





多くのハラスメント研修は、


相手の嫌がることをしてはいけない

相手が嫌だと思ったらハラスメント


と教えています。



う~ん、確かにそうですが…


なんかピンとこない。



だって、気になる素敵な○○君に


「今日の服、可愛いね!デートしたくなっちゃうね!」

と言われたら超嬉しくなるのに


ちょっと苦手な△△君に同じこと言われたら、


気持ち悪い~って思っちゃったら、

それセクハラなの!?


そしたら、△△君はあまりにかわいそう。



○○と言ってはいけない

○○をしてはいけない


というハラスメント研修は時代遅れ。


もっと根本的なコミュニケーションの意味を

理解することが大切です。


誰にでも、わかりやすい研修を目指します!


萌ちゃん先生でした










カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事

メンタルアップマネージャ認定機関

働く人が一番ストレスを感じるのは、人間関係であることが厚労省データからも明らかです。人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの生きたスキルが身につく、ワークショップ型研修をご提供します。

カテゴリ 「メンタルヘルス」のコラム

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

新入社員研修スタート!(2016/04/01 21:04)