ウェブ解析士取得に必要な学習時間 - 各種の検定・資格 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ウェブ解析士取得に必要な学習時間

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 各種の検定・資格
ウェブ解析士認定講座

上旬に一度寒くなりましたが、再度暖かくなりましたね。

今年は花粉症もあまりひどくなく、次はブタクサの季節です。

 

皆さん、こんにちは。環の小坂です。

 

今月はウェブ解析士の講座の講師をする機会が多いです。

上級講座2回(4日)、初級講座1回(1日)に無料セミナー2回(2日)、マスター講座とあります。

 

講師をしている中で、「どれぐらいの学習時間が必要ですか?」と聞かれることがあります。

 

そこで、私見ですが、下記に記入します。

【初級ウェブ解析士の学習(自宅学習)時間】

経験によりますが、下記のように考えています。

※下記は講座に出席するのが前提です。

 講座に出席しない場合は、下記の倍ぐらいの時間がかかると思います。

・ウェブ解析経験者:8時間程度(テキストを1回しっかり読んで演習問題をざーっと解く。)

・ウェブ業界経験者:15時間程度(2回しっかり読んだ上で、演習問題を解いて講座後に講座の内容を復習。)

・ウェブ業界未経験者:30時間程度(予習で2回しっかり読み、復習ではテキスト内の問題もすべて解く+再度テキストを読む。)

テキストを一通り読むのが5時間ぐらい、その中の演習問題を全部解くのが2時間ぐらいかと思います。

 

【上級ウェブ解析士の学習(自宅学習)時間】

上級の場合、初級に合格している前提になりますが、

事前課題、中間課題、試験後のレポート作成もありますので、

下記のように考えています。

・事前学習(初日の前):2~5時間(課題を解く)→マーケティングに慣れている人は短いです。

・中間(初日と二日目の間):10~20時間(初日の復習及び計画書の作成およびレポートの予習)

・講座後:6~25時間(課題レポートの作成)

合計で18時間~50時間程度でしょうか?

講座の間にある週末と、講座の後にある週末で1日は勉強に専念する時間があるといいです。

講座でも話しますが、受講中の2週間は休みの時間も含めウェブ解析一色になる気合で臨んでください。

 

【ウェブ解析士マスターの学習(自宅学習)時間】

マスターの場合、ロールプレイの練習と課題レポート(2つ)に作成が必要です。

初日~4日目の間(約6週間)に下記の時間が必要です。

・ロールプレイの練習:20~30時間

・マクロレポート作成:15時間~30時間

・ミクロレポート作成:10時間~20時間

・そのほかの課題:10時間~20時間

合計で55~100時間ぐらいでしょうか?

マスター講座は各講義の間の週末を二日ずつぐらいは勉強に専念する時間が合格には必要だと思います。

1週間で10時間~20時間ぐらいは自習が必要ですので。

 

ここまでに書いた時間は講座の時間を除いています。

講座の時間も含めると、

・初級は13時間~35時間

・上級は30時間~60時間

・マスターは90時間~140時間

ぐらいが目安かと思います。

 

【他の資格・講座との比較】

私が過去に受けた講座や資格を参考までに書きます。

もしイメージがわく人がいたら参考にしてください。

・グロービスのクリティカルシンキング:講座時間(18時間)+勉強会(18時間)+予習復習課題80時間

・宅建:独学オンリーでしたが、最初の挑戦は学習時間約50時間で不合格、2年目はさらに50時間学習で合格

・旅行主任者:これも独学オンリーでしたが、50時間ぐらい

・簿記3級:独学で20時間ぐらい

 

こう見ると、初級は経験値によっては軽いですが、上級は簡単な資格と同じぐらいはかかります。

マスター講座は、ハードで有名なクリティカルシンキング以上時間がかかるかもしれないです。

 

ただ、ウェブ業界に新たに入る場合、制作や開発のスキルを一から身に着けようとすると、

スクールに1か月ぐらいは通う必要があると思います。

そう考えると、初級・上級で100時間以内でウェブ解析の知識やノウハウが習得できると

考えれば、ウェブ業界に移りたい人や、ウェブ業界でのスキルを高めたい人にとっては

比較的敷居は低いのかなと思います。

以上。

 

 

 

 

 

 

このコラムに類似したコラム

【書評】最後だとわかっていたなら(ノーマ コーネット マレック) 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/28 00:00)

ネットで動画を使ってリスニング・スピーキングをプラクティス 佐々木 良介 - ビジネススキル講師(2010/10/17 12:58)