
- 堀江 健一
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
- 東京都
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー
-
070-6640-7990
「今の自分でも充分良いのだ」
と思えて初めて心の余裕ができて、変わって行けると言う事があります。
誰でも自分の否定的な側面は受け入れたくないのが当たり前だと思います。
子供のころ通知表に「もっと積極的になりましょう」と先生に書かれて、確かに自分は消極的かもしれない。消極的ではダメなんだ、と思った記憶があります。
確かに世の中、消極的よりは積極的な方が、活発で良い子だし、周りからも評価され、望まれる性格でしょう。でも「自分は消極的でダメだ」と思っている子供(大人も)が、がんばってそうそう積極的になれるものでしょうか?
努力して、勇気を出して積極的に行動して、積極的になれた、という人もいるでしょう。
それは素晴らしい事だと思います。そうとうな努力と勇気を要したのだろうと思います。
しかし私は、持って生まれた性格もあると思いますが、そもそも「今の自分じゃダメなんだ」と思っているのに、そんな自分を人前で積極的に自己主張するのは難しかったですね。しかし段々と、消極的なのが自分で、それで仕方ないじゃないかと思えてくると、気負いがなくなり、人前で「そんなに意見が無ければ、がんばって言わなくてもいいや」と思えてきて、そうしたら楽でしたし、自分が付き合いやすい友達の中では、段々積極的にも振る舞えるようになって行けたかなと思います。
努力逆転の法則と呼ばれる法則があります。がんばって努力しようとすればするほど、結果は報われない方に悪化するというものです。がんばろうとすると、そこに焦りや気負いが出てしまい、余計な力が入り緊張が強くなり失敗すると言うものです。
また、がんばってもできなかったらどうしよう、、、という不安が生じてしまうのも、良い結果を産まなくなるものです。
もちろん努力は必要ですし、実を結ぶ事があるのも事実です。要は
結果ばかり考えずに、その過程が大切
なのだと思いますが、どうしても結果を重んじると、プレッシャーばかりが強くなってしまうものかと思います。
子供のうちから結果ばかり(例えば成績とか)を重視される様な教育を受けると、
「なるべく責任を負いたくない」
気持ちばかり強くなって、物事に対して消極的になってしまうのではないかなと思います。
だって「これをやってみたい!」と思っても良い結果が出せなかったら怒られてしまうようなことばかりだったら、「やめておこう」と思ってしまうのが当たり前だと思いますもの。
よくオリンピック出場選手などが、大会前に「楽しんで来たいと思います」というような発言をし、それに対して、「何を言っているか!国を背負って出場するんだから、死ぬ気でメダルを取って来い」みたいに目くじらを立てる意見を聞いたりしますが、個人的にはいかがなものかと思います。
青春をその競技の練習にかけてきた選手が、いい加減な気持ちでいるわけがないではありませんか。それなのにあえて過剰にプレッシャーをかけようとするのは、無責任な他人、自分の利益だけを考える自己中心的な立場だから言える事の様に感じます。
現代の日本企業も成果主義の会社がほとんどでしょう。大人になり仕事に就くようになってからも、出世して給料が上がったとしても、責任が過剰に重くなって自分の時間も取れなくなるなら、別に出世もしたくない。そんな今の20代30代の方たちの風潮も、わかるような気がします。責任だけ重くなったら割に合わないですものね。
このコラムの執筆専門家

- 堀江 健一
- (東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります
2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。
「恋愛心理」のコラム
婚活1000本ノック!2 最初のデートで相手に思いやりを持てるかどうか?(2024/04/16 19:04)
婚活1000本ノック!1 緊張しやすい人が婚活パーティーに参加する時のアドバイス(2024/03/24 18:03)
鬼滅の刃22 呼吸法編11 ヨガの呼吸法(3)本当の目的は呼吸筋を鍛えるため(2023/11/14 16:11)
鬼滅の刃21 呼吸法編10 ヨガの呼吸法(2)なんで鼻穴は2つあるの?(2023/07/11 13:07)
鬼滅の刃20 呼吸法編9 ヨガの呼吸法(1)クンパカ呼吸法・片鼻呼吸(2023/04/18 12:04)
このコラムに類似したコラム
アメトーク2 2016反省会2 自分は話が面白くない、自分はつまらない。 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2017/12/07 12:49)
親しくなりたい気持ちが強いほど、親しくなれるのか不安で怖くなる心理 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2014/03/31 14:33)
あなたの空亡時を知っていますか? 橋本 亜依 - 恋愛アドバイザー(2013/10/22 11:12)
女性の期待している言葉に男はイラつきを感じはじめる。 岡田 ひろふみ - 恋愛アドバイザー(2013/05/13 13:56)
「もっと挑戦しておけばよかった」 ルーク 平野 - 恋愛アドバイザー(2013/04/10 15:00)