アドバイスモードとフィードバックモードを切り替えて使う - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
東京都
店長育成・販売促進ナビゲーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アドバイスモードとフィードバックモードを切り替えて使う

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般

 



「〇〇さんは、コーチング中に頭にアドバイスは浮かびますか?そんな時、コーチとしてどの様に対処するのでしょうか?」

ここ3日ほどブログで書いていますが、私はフィードバックをしているようで、無意識にアドバイスをしている。時に評価もしてしまっている・・・そんな悩みを持っていました。この悩みは、本格的にコーチングを学び始めてからずっと持ち続けている悩みです。

そんなテーマを持って受講した今回のインタラクティングコーチングセミナー。私は2年ぶりにお目に掛かったあこがれの先輩に冒頭の質問をしました。 

「いあああ~私のコーチングって、実はアドバイスだらけだからなあ~全然基本ステップにのっとっていないしなあ~。普段のコーチングはもうぐだぐだですよ~(笑)」
「でも、きちんとコーチングモードに切り替えてやるときは、頭の中で『これはアドバイスするのか?』『これは、相手が話したいように話させるのか?』を切り分けるようにしているの。」

「どうしてもアドバイスをしたくなったら『ねえ、私あなたに言いたいことがあるんだけど、アドバイス聴きたい?聴きたくない?』って聴く様にしているのよ。まあ、聴きたくない!と言う人もいるからね。そんなときには言わない。」

あ、なあんだ!あこがれの先輩でもそうだったのか・・・・私は今まで悩んでいたのがなんだかあほらしくなるくらい、すう~っと肩の力が抜けた気がしました。私と先輩の大きな違いは、自分の頭にアドバイスやジャッジが湧いてきたときにそれをハッキリと認識していると言うことです。なので、アドバイスをしたくなったら、アドバイスモードに切り替えて様かどうかをクライアントに聴くという事です。私の場合は、相手を評価しながら、相手がどうなったら良いかという自分勝手なイメージを元にコーチングをしていたように思うのです。

これでは、相手が自由に自分で考える環境を提供しているとは言えません。
「コーチは相手が「自分で考える」環境を提供する(だけである)」これは、コーチエイの川本恵コーチの言葉です。

私はすぐに、相手に「こうなって欲しいな」「こうはなって欲しくないな」と言う想いが先行してしまい、その想いをコーチングに乗せてしまいます。もの凄く相手のことを想い、相手の成功、成長を願っているのですが、それは「自分の立場」つまり「自分軸」で考えたもののようです。

ここで誤解してはいけないのは、コーチングにその想いを乗せないために、あえて相手に対する成長や成功の気持ちを持たないというのは、ちょっと違うな、と思います。想っても良いのです。でも、あえて乗せないのです。いや、優秀なコーチはそんな想いを乗せなくても、「相手そのものを信じている」から、相手は必ず答えを見つけると信じているから、じっと聴くことに集中出来るのです。

なぜ信じられるか?それは、相手がコーチを信じて本音を正直に話してくれるから。
なぜ正直に話せるのか?それは、クライアントがコーチを信頼しているから。

なんだか、ニワトリと卵のようになりましたが、整理すると。
コーチは自分軸な想いを乗せる前に、相手軸に立って、まずは相手の話を真剣に聴く。
そして、相手を承認する。
その上でアイメッセージでフィードバックする。
だから信頼される。だから本音で話してくれる。
だからコーチは相手の中に答えはあるな!と確信出来る!!と言うことですね。

少しコーチングが解ってきたように思う今日この頃です・・・

 

いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※クリックして
人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ


■松下雅憲の著書について詳しくお知りになりたい方はこちらの画像をクリック!

■松下雅憲への「コンサルティング依頼」「講演・セミナー・研修依頼」についてはの公式ホームページへどうぞ

■松下雅憲が紹介されたページはこちら


このコラムに類似したコラム

新人店長は「ちゃんと」「きちんと」でごまかしてはいけない 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/04/14 06:47)

新人店長は「言い訳」はもっと具体的に考えよう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/04/02 06:27)

新人店長は「仕事を趣味」にしても構わない 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/03/31 06:13)

新人店長は「真剣に聴く」意味を改めて理解しよう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/03/29 06:44)

新人店長は「予言者」になろう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/03/02 06:42)