
- 竹内 慎也
- ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
- 大阪府
- 営業コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
大きなクレームに発展し、辞めざるを得ない状況かな?と考える事はよくありますね。
お客様の立場に立って考えれば、ある程度理解できるかと思います。
例えばですが、自分がものすごく怒っているときに、友達でもない、年下の人に言われたら、腹が立つだろうな?と、その一言を分析するとよくわかるでしょう。
しかしながら、営業として、1回のクレームはチャンスだと昔から言われていますし事実そうなのです。
クレームになったお客様に対して、真摯に、一生懸命接してみる。
なぜなら、お客様はあなたを否定し続てやる、とは思っていない。
時には上司を同行し、手紙を書く。
自分だったらどう思うのか?を常に頭に描く。
苦しいクレームを乗り越えた先には、
自分としての成長が待っています。
なので、それがどんなに大きなクレームだとしても
営業失格ではないと思いますし、
むしろ、営業としての次の成長機会だと思って
トライして頂きたい、と思います。
<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
▼お問い合わせTEL:06-6253-8250
▼メールお問い合わせ
セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション
■トップセールス養成
■法人営業の極意
メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評
★1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル
★ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)
セミナー情報は下記リンクから▼こちらから
<facebookページ>▼営業力強化実践会
処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法
このコラムに類似したコラム
女性営業でもナメられない方法 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/19 12:53)
人材系営業のポイント 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/19 12:00)
私が過去に数字未達成から学んだこと 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/18 12:00)
会議で発言を促進させるポイント 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/18 12:00)
営業支援のポイント 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/17 17:45)