「脳を知ると住まいが変わる!」のその2としてお話したいのが、どうしてストレスが溜まるのか?ということです。
ストレスという言葉はよく聞きますが、具体的にはどのようにして発生しているのでしょうか?私はあくまでも建築家なので、その立場からお話しますが、ストレスというものは「感情的に抑圧している部分」から発生するようです。
例えば、家のリビングの壁紙がご主人の気にいらなかったデザインだとしましょう。
すると、ご主人はそのリビングにいる度に「ああ〜、どうしてこんな色の壁紙にしたんだろう、いやだなぁ」という感情が湧いてきます。ですが、毎回そんな感情を表に出すわけには行きません。だんだんその感情を抑圧していきます。
すると、リビングに行っても何も感じなくなったように思うようになります。
ですが、心理学の面から言うと「感情を抑圧している」だけに過ぎません。
そしていつの間にか自分では意識が出来ないけど、リビングや家にいても癒されなくなってしまいます。ストレスというと、直接感情的に感じたことで溜まっていくように思っている方も多いですが、このように、感じなくなってしまった感情からのものが実はとても大きいのです。
このコラムの執筆専門家
- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
082-207-0888
「家づくりを成功させる知恵」のコラム
【最終回】 脳が分かると・・・ その10(2008/05/27 12:05)
どちらが正しい? 脳を知ると その9(2008/05/23 08:05)
分離した空間に!? 脳を知ると・・その8(2008/05/19 09:05)
あなたのタイプは? 脳を知ると・・その7(2008/05/15 11:05)
チェックシートは×? 脳を知ると・・その6(2008/05/14 12:05)