
- 須永 豪
- 須永豪・サバイバルデザイン
- 長野県
- 建築家
対象:新築工事・施工
溶けて生き返ったらどうしよう…とおびえながら、
厚紙で恐るおそるすくいあげてみると、
ち、縮んでる!
ゴキ。
凍殺ジェット、これは使える!
薬品ではない殺虫剤。
ベランダにゴキ発見で、
逃げるのを追いかけながら数回噴霧。
ニオイもなし。
これなら家の中でも使える。
一家に一本常備ですね。
ホームセンター2件探して入手したけど、
アマゾンが送料無料…。
(でもアマゾンは日本に法人税を納めてない会社です)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003BYS0WW/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B003BYS0WW&linkCode=as2&tag=gosunaga-22
ところで、備えてあった先代の殺虫剤、
未使用なんだけど、どうやって捨てよう…毒薬。
霧を吸わないために、
ジップロックの大きいの(衣類圧縮袋)にボロ切れを大量に入れて、
殺虫スプーレも缶ごと入れ、
ジッパーを閉じ霧が漏れないようにし、
噴射、ですかね。
このコラムの執筆専門家

- 須永 豪
- (長野県 / 建築家)
- 須永豪・サバイバルデザイン
響きあう木の空間
森や山と人、地球が健全に回っていく様子を見届けたい。 木を街に届け人の営みに森をもたらし木が、森が、地球が、生命が、人が、そして星々や宇宙までもが響あいはじめるそんな木の建築空間宇宙の意図が起動する響きあう木の空間をつくろう
「生活」のコラム
血圧をさげる『草・楽』(2013/06/22 21:06)
「頂きます」の「ご馳走さま」(2010/10/21 12:10)
このコラムに類似したコラム
敷地内の井戸の利用方法 信戸 昌宏 - 建築家(2013/12/02 12:00)
寿命のお話し (1) 青沼 理 - 建築家(2011/11/01 07:02)
「頑張っている工務店を応援しよう!」 清水 康弘 - 工務店(2010/12/08 10:04)
TV朝日「渡辺篤史の建もの探訪」9月3日朝5時 放映されます 大塚 泰子 - 建築家(2016/08/29 20:34)
光と風を手に入れた家 大塚 泰子 - 建築家(2016/02/06 14:57)