パソコンソフトの無断複製(違法コピー)は犯罪です - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

神奈川県
経営コンサルタント
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

閲覧数順 2025年04月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

パソコンソフトの無断複製(違法コピー)は犯罪です

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
内部統制
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はパソコンソフトについてのお話です。

岩手県花巻市は、市役所内部でパソコンソフトの無断複製(違法コピー)が行われていたことを明らかにしました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130520/477821/?mln

詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、明らかに感覚が麻痺していますね。

コスト削減のあおりを受けて、ソフトウェアやハードウェアを厳密に管理していなかっただけなのかもしれませんが、その考えこそが大間違い。

パソコンソフトの無断複製(違法コピー)は犯罪ですから。

中小企業経営者の皆様、自社のソフトウェア管理状況を早急に確認することをお勧めします。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)

新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。

080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「内部統制」のコラム

リスク管理をしながら行動(2020/12/23 11:12)

このコラムに類似したコラム

シマンテックのノートン製品に不具合発生 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/02/23 10:25)

中小企業のクラウド導入促進について 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2010/09/14 12:28)

コスト感覚 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/12/12 10:09)

3.秘密情報の扱い方 [NDAの扱い] 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2018/08/21 11:40)

2017年国内PC出荷実績調査結果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/06/04 09:24)