中小企業のクラウド導入促進について - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
神奈川県
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

閲覧数順 2025年03月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

中小企業のクラウド導入促進について

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
情報・知識 インターネット環境・検索・市場規模など

皆様、
こんにちは。
グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。

本日は、中小企業によるクラウド導入について述べます。

9月14日付の日経新聞に、クラウド関連記事として以下の二つが掲載されました。

『ワークス、クラウドで業務管理ソフト提供 アマゾンと組む 』

主な内容:ソフトウエア開発のワークスアプリケーションズは米アマゾン・ドット・コムと組み、ネットワーク経由でソフトを提供する「クラウドコンピューティング」サービスを始める。アマゾンのデータセンターを活用し、人事管理や会計処理などの業務管理ソフトを販売する。顧客企業は必要な時にソフトを利用でき、利用時間に応じて課金する。5割程度のコスト削減効果があるという。

アマゾンは米国やシンガポールにあるデータセンターのサーバーを外部に時間貸ししており、ワークスアプリはこれに自社のソフトを組み込み運用する。月内にも人事情報や就労管理、会計業務などのソフトを日本企業向けに提供する。。。


『ヤマトHD、「企業内クラウド」導入 運用費2割削減』

主な内容:ヤマトホールディングス(HD)は富士通と組み、2011年6月から、ネットワーク経由でソフトを提供する「クラウドコンピューティング」の技術をもとに、情報システムの運用を始める。富士通が用意したサーバーなど機器の利用量に応じてヤマトHDが料金を支払う方式で、ヤマトHDはシステム構築などの初期投資を抑え、運用コストも約2割削減する。

グループのヤマトシステム開発(東京・江東)内に富士通が所有するサーバーを置く。まずヤマト運輸の作業管理など3つの業務システムを移行。15年までにヤマトシステム開発内のサーバーの半数を移す計画だ。。。


何れの記事も、クラウド導入により、IT運用費用などを2~5割削減可能と述べています。

現在は、中堅・大手企業が中心になってクラウド導入を行っているようです。

中小企業こそ、もっと積極的にクラウド導入を行って、低コストでのITシステムを構築・運用すべきと考えています。

中小企業は、今後、国内だけでなくアジアを中心とした海外市場との取引を開始・強化する必要があります。
商売の方法の一つに、ネット通販を活用して行う選択肢があります。

事業を広げるときに、顧客管理、売上管理、経費・キャッシュフローなどの経理、財務データ管理なども同時に作る必要があります。これらのシステムは、PCベースで廉価に作成し、データの維持管理に人手をかけないように工夫することが大事です。

また、ネット通販する場合、自社の顔となるWebサイトも構築或いは強化し、維持運営する必要があります。

これらのIT関連システムを自社で全て行おうとすると、高額な投資を行い、維持するためのコストをかける必要があります。専任担当者もおく必要があります。

クラウドを使ってITシステムを構築しますと、初期投資や運営コストを抑える事が可能です。
中小企業の中で、IT化によって事業拡大を考えている経営者の方がたにクラウド導入をお勧めします。

顧客管理や売上管理にミニコンやオフコンを使っている中小企業も多いかと思います。

中小企業向けITベンダー会社にとっては、大きな事業機会が見込めます。
中小企業向けに廉価で使い勝手の良いソフトウエアを提供し、クラウドを使って運営コストの低減化を図る事業展開を期待します。

中小ITベンダーと顧客となる中小企業との間で、「Win/Win」関係が構築できると考えています。

よろしくお願いいたします。

グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)
グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表

起業・企業存続の為の経営戦略立案・実行と、ビジネススキル向上

起業及び、事業拡大や経営合理化を目指す企業に対して経営コンサルを行います。大手メーカーで得た経験を活かし、補助金活用、アライアンスやM&A、市場分析に基づいた事業戦略策定・実行や事業再生を支援します。OJT研修でのビジネススキル向上を支援します。

カテゴリ 「情報・知識」のコラム

このコラムに類似したコラム

なぜ、中小企業のパソコンはセキュリティが弱いのか? その1 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2014/03/28 01:56)

パソコンソフトの無断複製(違法コピー)は犯罪です 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/05/21 10:08)

パソコン満足度ランキング2012 ノートパソコン部門 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/12/20 11:14)

国内のITアウトソーシングサービス市場 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/07/13 09:57)

儲かるためのIT活用 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/06/05 09:22)