
- 太田 律子
- ゴルコア 代表 ゴルフピラティスインストラクター
- 東京都
- ゴルフピラティスインストラクター
こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
昨日は、LPGA A級ティーチングプロの竹内プロ主催のゴルフピラティスワークショップが開催されました。
昨日のワークショップはピラティスインストラクター向けとゴルフピラティスインストラクター向け、テーマは「飛距離アップ」。
ゴルフピラティスで「飛距離アップ」のポイントの一つが
上肢、下肢、骨盤の切り離し
いいかえると
「上肢、下肢、骨盤の切り離し」=下肢と上肢の動きの時間差
竹内プロの胸と股関節の前にあるクラブの向きに注目してください。
トップのときには胸も股関節も右に向いているクラブが、インパクトのときには、
股関節の前のクラブは既に左に向いていますが、胸の前のクラブはまだ正面になっているのがわかりますか?
ゴルフの動きは下半身からというのは聞いたことがあると思います。
トップ~ダウンスイングでは上半身は右にあるうちから、左足が動き始めて、右股関節の上にあった重心が左股関節に映ってきます。
既に左股関節の上に重心が移り、おへそは目標方向を向いているけれども、胸はまだ、正面。
その後クラブを下りてきて、ヘッドがボールを捕らえます。
プロのスイングの連続写真をみるとそうなっていますよね。
私たちも飛距離アップのためにはこの上肢と下肢の動く際の時間差が大切です。
でも、練習場やゴルフ場ではなかなかその動きをしようとしても難しい・・・
だからこそ、ゴルフピラティスでしっかり体に覚えさえていきます。
身体でしっかり覚えて、いざボールの前では何も考えずに打つ!
そうなるためにも頑張って身体を動かしていきましょう。
コラムに関するお問合せその他全て、下記までお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
このコラムに類似したコラム
ボールを打たない練習-ゴルフピラティス編 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2013/07/07 00:11)
ボールを打たない練習がラウンドで結果を出しました!! 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2013/07/04 10:24)
Tarzanでも紹介されているゴルフに必要な体幹とは!? 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/05/30 21:13)
ゴルフで効率的にパワーを伝えるための下半身のエクササイズ 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/05/15 22:43)
5/12(土)開催のWSは「飛距離アップのためのトレーニング」 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/05/09 22:45)