プレゼンテーション 91 ~話がすぐ脱線する~ - プレゼンテーションスキル - 専門家プロファイル

リリア株式会社 代表取締役
東京都
人の印象の専門家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

プレゼンテーション 91 ~話がすぐ脱線する~

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. プレゼンテーションスキル
プレゼンテーション

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?

 

「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、

相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。

話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。

 

今回は迷走に似ている話が長くなる要因の一つ、「話がすぐ脱線する」をご紹介します。

 

話の脱線は、本筋から横道に反れてしまうことです。

 

プライベートのお喋りで、話の脱線は良くあることです。

しかし、プレゼンテーションの場面は楽しいお喋りではありませんよね。

 

話が脱線しやすい人と、脱線しない人がいます。

脱線しやすい人は、ふと頭に思いついたことを口走る傾向があります。

 

話が上手い人の中には、わざと話を脱線させて場を盛り上げる方もいらっしゃいます。これは、意識的に脱線していると見せかける技です。

脱線ではなく伏線です。

伏線は、結論に備えて関連した事柄をほのめかしておく技です。

 

今回取り上げているのは、無意識に話が脱線してしまう方を指します。

 

対処法は、話している最中に思いつたことを口走らないように意識することです。

話が脱線しやすい人は、意識しているつもりが、いつの間にか無意識になっていませんか? 

無意識で話が脱線していき、脱線してから気付くの繰り返しではないでしょうか。

 

話が脱線している自分に気が付いたら、ごまかそうとせず、

「すみません、話が脱線してしまいました。本題に戻ります」と、相手に伝えて軌道修正してください。

 

ごまかそうとすればするほど、話は迷走してしまいます。

 

 

・話が脱線してしまった相手を見て、どんな言葉で軌道修正されたら、好印象だと、感じますか?

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 人の印象の専門家)
リリア株式会社 代表取締役

人と人のコミュニケーションに欠かせない印象マネジメント

イメージコンサルティング、コーチング、カウンセリング、の技術を習得後、自身のブランディングの効果を元に、人の印象の専門家として、人のポテンシャルを最大化させる「印象マネジメント」を体系化し、企業向け、個人向けサービスとして現在展開中。

カテゴリ 「プレゼンテーション」のコラム