
- 西部 直樹
- 有限会社N&Sラーニング 代表取締役
- 東京都
- ビジネススキル講師
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
「それではわかりません!」ウェビナー(Web+Seminarの造語だけど、ちょっといいづらいなあ)の覚え書き①
-
最近、いくつかのウェビナー(Web+Seminarの造語、ちょっと言いづらい)を受けてた。
講師ではなく受講者として。そこで、気がついたこと。
画面共有で表示するPowerPointが、至って読みづらい。
文字が小さいのだ。
プロジェクターで投影するスライドをそのまま使っているのだろう。
100インチ位大きさになるものと、13インチの画面、登壇者の映像やなんやかやもある画面に表示されるものは、別物だ。
そして、受講者の環境はそれぞれ違うことを忘れているのではないか。
ノートPCで見る人も、10インチのタブレットで見る人も、数インチのスマホで見る人もいるのだ。
セミナー会場で、一応条件は同じで投影するのとは違うのである。
様々な条件下でもわかるような工夫が必要である。
とりあえず、文字は大きく!
と気がついたところで、今夜のセミナーのスライドを見直そうと。
プレゼンの構成法として、ホールパート法とAREA(PREP)法があるが、これは2つを組み合わせるとよいのですよ。
ということをセミナーで。
このコラムに類似したコラム
【受講者感想vol.455】 人前でのプレゼンテーションの手応えをつかめた タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2020/02/01 22:00)
【受講者感想vol.390】 昨日のプレゼンの結果、最優秀賞をとることができました!ご指導のおかげです タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2018/10/13 22:00)
【受講者感想vol.315】 資料作成やプレゼン手順、プレゼンをまとめるポイントを習得できた タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2017/04/01 22:00)
【受講者感想vol.300】 PPTもできないスタートだったが、ご指導頂き、沢山学ばせて頂き心から感謝 タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2016/12/17 22:00)
【受講者感想vol.273】 参加者の反応が、話していていつもと違うと思いながら話しをしておりました。 タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2016/06/11 22:00)