ファシリテーション(1) - ファシリテーションスキル - 専門家プロファイル

中西 真人
株式会社M&R Consulting 代表取締役
東京都
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年11月11日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ファシリテーション(1)

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. ファシリテーションスキル
ファシリテーション

これから少しファシリテーションについて書いていきます。私が研修で行っているファシリテーションのスキルについて読む人の役に立てばと思っています。
最初に会議を始める際に「ゴール」を設定します。これが最も肝心なところなのですが、正しく理解されていないことも多いので、多少回りくどく解説します。まず、落としどころと間違える人がいるのですが、そうではありません。言い換えると、結論ではありません。ですから「○○の結論が得られる」という書き方をしません。したがって、目標でもありません。
では、何をゴールと呼んでいるかというと、「会議が終わった時の状態」を「○○な状態」というように記述します。例えば「結論が得られた状態」と言うように。
ここが大切なところですが「結論が得られた状態」と「○○の結論が得られる」では全く異なります。前者は、結論がどうなるかを示していません。
この違いは、会議を結論を通す場所と考えるか、参加者はの英知を集めて質の高い結論を得る場所と考えるか、という考え方の違いから生まれています。
私がファシリテーションを研修で伝えるときには、会議は集団の英知を結集する場所と位置づけています。
さらには、会議の目的はさまざまで、必ずしも結論を得るものばかりではありません。情報収集や意見交換が目的である会議も存在します。ですから、会議の目的に応じて、終了した時の状態を定義することになります。
ところで、なぜ会議のゴールを設定することが重要なのでしょうか?答えは次回に譲りたいと思います。

このコラムに類似したコラム

ファシリテーション(4) 中西 真人 - 研修講師(2013/05/13 22:30)

ファシリテーション(3) 中西 真人 - 研修講師(2013/05/10 05:23)

ファシリテーション(2) 中西 真人 - 研修講師(2013/05/05 21:31)

研修で人は育たない! 飯島 宗裕 - 研修講師(2010/07/05 11:00)

想像力ってどうやったら磨けるの? 竹内 和美 - 研修講師(2018/10/02 18:15)