
- 竹内 慎也
- ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
- 大阪府
- 営業コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
今日は営業で行われるうちの
中でのお仕事、営業会議についてご紹介します。
一般的な会社での営業会議という事1つとっても
様々な事をします。
例えば、営業数字の現状とヨミ、具体的戦術、PDCAの進捗、その他全体的な方向性(戦略)、人材に関しての事、現在起こっている事実の共有などですね。
会社によって、内容も違うと思うのですが、基本的に会議の目的というのは、「考え方と情報の共有」が目的であり、それを通じて、「新しい何かを発見する」のがゴールですね。
ですから、
よく言われるのが、ブレスト形式で意見を出す状態を作り、
意見を出したこと自体を賞賛する、といったことであるとか、
あらかじめ宿題を出しておいて
発表してもらうなど、
濃くしていく仕掛けは必要不可欠です。
セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション
■トップセールス養成
■法人営業の極意
メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評
★1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル
★ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)
セミナー情報は下記リンクから▼こちらから
<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
<facebookページ>▼営業力強化実践会
処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法
このコラムに類似したコラム
【目はあなたのすべてを語る】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/12 07:45)
営業は付加価値を考える事が大切 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/10 17:00)
雑談をするポイントは、「自然に、楽しく、共通項を探す」事 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/01 07:45)
■真の営業活動のスタート地点とはどこか? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/31 08:00)
営業がもつべき3つの視点&視点のスイッチ 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/29 07:00)