歯みがきと声みがきのススメ - 心と体の不調全般 - 専門家プロファイル

牧野 俊浩
(有)文化センターボックス 代表取締役
埼玉県
音楽家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

歯みがきと声みがきのススメ

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 心と体の不調全般
声みがきのススメ

介護予防担当者様へ「歯みがき声みがきのススメ」

 団塊世代すべてが高齢者となる2015年を目前にして、介護予防の必要性は益々高まりつつあります。皆様方が十分にご存知のように、介護予防の三大柱として①運動器の機能向上②栄養状態の改善③口腔機能の向上があげられ、同時に④閉じこもり予防・支援⑤認知症予防・支援⑥うつ予防・支援への対応が急がれています。

 特に、今回は③の口腔機能の向上に関しての情報です。

「エッツ! 声みがき?・・・歯みがきじゃないの?」と思われた皆様。

歯をみがくように、声だってみがく事ができるのですよ!! 

歯をみがく事と同様に「声みがき」も口腔ケアの大事な要素なのです。

そこで、介護予防のために「声みがき・歌声サロン」のご紹介を致します。

 

■「声みがき術」は「声の健康 こころの健康 身体の健康」をとりもどすために、自分の声の出し方をもう一度学びなおすというレッスンで、高齢者のみならずコミュニケーション力を高めたいという世代にも活用できる方法です。

 

■「歌声サロン」はまさしく、団塊世代より上の年齢の方々にとっては大きなムーブメントとなった「歌声喫茶」の出前版とお考え下さい。

 

この二つの要素を組み合わせた企画として、過去10年以上に亘り各地で様々なお取り組みを頂きました。 それが「声みがき・歌声サロン」(60/一単位)です

 

歌うことと口腔ケアの関連に関しては、詳細は下記の先生の御著書をご参照下さい。私の考えてきた事に通じる事が多く、自分自身の音楽セラピーの方向性に確信を深めました。

私の立場として、「口腔ケア」の果たす役割としては、高齢者がなくなる割合の高い「誤嚥性肺炎」の予防と位置づけます。みんなで一緒に歌う事は誤嚥を防ぐ「喉頭蓋の活性化」に繋がり、「唾液の分泌」を促し、同時に「腹筋の鍛錬」、その唄が歌われた時代への「回想療法」、仲間との「コミュニケーション力の育成」、歌詞を思い出すことで「知的刺激」ともなり、全く素晴らしい音楽セラピーになると確信をしています。

 

是非皆様方の「介護予防」推進の一環としてご検討頂ければ幸いです。

実施方法としては、一般公演としての取り組み、担当職員の方の研修会、セミナー、施設への派遣など様々な形が考えられます。経費・詳細などご不明の点はお問い合わせ下さい。

突然のご連絡で誠に失礼致しました。何卒宜しくお願い申し上げます。

詳細はホームページへ

   http://homepage2.nifty.com/artbox2

  

(参考文献:「歌う事が口腔ケアになる」:あおぞら音楽社刊)

(著者:甲谷至 歯科医師 神奈川リハビリテーション病院歯科口腔外科部長

    日本音楽療法学会認定音楽療法士)

このコラムに類似したコラム

文化協働のすすめ 「社会を音楽化するために」 牧野 俊浩 - 音楽家(2013/07/02 11:10)

コロナうつ病・予防対策 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2020/04/10 10:26)