思い出は心の中にあります。 - 整理収納・ハウスクリーニング全般 - 専門家プロファイル

ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
福岡県
自分整理ナビゲーター
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:整理収納・ハウスクリーニング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

思い出は心の中にあります。

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 整理収納・ハウスクリーニング
  3. 整理収納・ハウスクリーニング全般
片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け

こんにちは

片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの宮崎です。



「思い出のモノ」大事に取っておきたい派ですか?

          捨ててしまえる派ですか?


今日はその、「思い出のモノ」の片付け方を

お話します。



結婚して子どもが産まれたら、それまでの自分自信の

思い出のモノ+お子さんのモノと、たくさんの思い出の

モノに囲まれてしまいがちですね。


自分自身のは何とか手放すか、減らすことができても

子どものモノはそう簡単には捨てれないものですね。


写真は特に、手放せないものではないでしょうか。


今はデジカメが主流なので、データなので、

プリントアウトすることもなく、外付けのHDDに入れておくと

パソコンが壊れた時でも安心ですね。


学校で写真屋さんが撮影してくれた写真を購入すると

その整理が大変で、購入の時の封筒に入れたまま

そのまま保管箱へと直行していることもありませんか?


データになる前は現像をして、出来上がった写真に

横顔、後姿、ちょこっと顔、とかわが子が写っていよう

モノなら、もう捨てれない。

お客様も写真整理の作業の時に、そうおっしゃる

方は結構いらっしゃいます。


プリントアウトした写真もスキャンしてしまうのも手だし、

ファイリングするのもいいですね。


幼稚園・学校で作成した作品の数々。

それを捨てることができない方もたくさんいらっしゃいます。


そこで、私は、写真にも撮り、なおかつ「ビデオ」に

収めることをしました。


作ったお子さんも一緒に撮影して、作品の説明等を

話ながらビデオに撮って、パソコンに落として、

外付けのHDDに保存しています。


作品の立体感も残したい想いで、ビデオが浮かびました。


写真もビデオも早々見ることはないけど・・・・。


モノは自分の、その人の過去を映し出しています。


保管しているものは見なくても、「心の中に存在」しています。


とても大事な思い出は、そのモノを見なくても

明瞭に思い浮かべることができますね。


思い出を心に、ひとつひとつストックすることで

前進していけるのではないでしょうか。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表

女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。

0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「片付け・整理収納」のコラム

このコラムに類似したコラム

子どもが自分のものを管理するタイミング 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/10/25 23:36)

2013年目標設定~ドリームマップ達成あと少し~ 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/10/01 22:50)

情報もモノと一緒「分類」で見える化 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/09/09 23:29)

本は手放す気で読む 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/07/17 21:40)

ファイルボックスもビジュアルで 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/06/06 22:50)