最近の美容室、低価格を前面にだし売上を伸ばしている
店がある。
売上が低迷している美容室から見ると、その原因を価格
に求めることがある。
ある美容室でも、経営者は悩んでいる。
その美容室、近隣の美容室よりカットが高い。
高いと言っても数百円の差なのだが。
だから、価格を下げるのか。
価格を下げるのは良いが、その後近隣のライバルが価格を
下げたら、同様に下げるのか。
それを考えずに価格を下げるのは危険だ。
また、価格を下げたら従業員に効率を求めるようになるだろう。
お客様一人当たりのカットにかかる時間を短縮しろと。
そうすると、今まで来店していたお客様が失客するかも
しれない。
価格にこだわらない良客を失う可能性が大きい。
どうするのか。
私は一つの提案をした。
いま来店していただいているお客様の分析。
そして、・・・・・・・・・・・・・・・・。
やはり、私たち中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。
このコラムに類似したコラム
経営発表大会 高橋 博章 - 資産経営アドバイザー(2015/10/26 08:00)
美容室の経営・前年比売上を10%伸ばした美容室もあります 森 大志 - 税理士(2013/05/17 00:43)
起業する前から従業員教育を視野に入れ 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/05/10 21:22)
朝日新聞フロントランナー・企業再建弁護士は凄い! 森 大志 - 税理士(2013/03/15 18:45)
諦めたら終わりです、経営とは試行錯誤の連続ですね! 森 大志 - 税理士(2013/02/18 11:31)