鉄筋の配筋作業が今日まで、ということで、検査に。
現場につくと、なんと壁部分の配筋まで完了し、監督・菊池さんひとり。
昨日の、大挙鉄筋やさん来襲 の あっ というまの作業だったそうで。
検査には、この計画の構造計画・計算をお願いした dos 山田誠一郎さんも同行。
私ひとりでも要点箇所はつかめてますが、彼に声をかけたら快く来てくれました。
手間をおしまず、自らかかわった作品への、彼の責任と情熱をかってます。
くしくも 今日の新聞一面。
設計事務所 の 構造計算書偽造の事件が大きく取り上げられてます。
社会的影響があまりにも大きい。
作品への情熱どころか、技術者としての良心も、捨てられるものなのでしょうか。
配筋検査完了。
内容は O.K. 問題なし。
明日にでもコンクリートは打設可能ですが、すでに週末です。
近隣の方々へ配慮して、週明けの月曜日の作業としましょう。
(2005.11.18)
このコラムの執筆専門家

- 岩間 隆司
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社ソキウス 代表取締役
スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅
都市の厳しい条件のもとでも、住宅や集合住宅を実現させてきました。住宅計画における制約は、生活空間に個性が生まれる、ひとつの契機として、ポジティブにとらえております。
03-5735-9700
「狭小住宅監理日誌-西東京」のコラム
33-内覧会御礼(2006/03/22 15:03)
32-和室とタタミ(2006/03/15 16:03)
31-そろそろラストスパート(2006/03/14 09:03)
29-家具階段のつづき(2006/03/07 16:03)
30-足場の解体(2006/03/07 16:03)