「算数」を含むコラム・事例
178件が該当しました
178件中 1~50件目
月に10冊の本を読むだけでレアポケモンの仲間入り
こんばんわ4月から新たな社員が入社予定ですが、大変有難いことに、この1年間で新卒の学生から中途採用をはじめ、多くの方と面接をさせて頂きました 面接の際に、学生の方には直接お話をさせて頂く事も多々ありますが、「やる気なら誰にも負けません」というのであれば、とりあえず最低月に10冊程度は本を読んでから、就職活動をすることをおススメします そして、最低10冊の本の1冊目として、「読解力ドリル」...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
NHKあさイチでアクティブラーニングの話題が
アクティブラーニングについて【アクティブラーニングはまさに恕学の学びです】 大学で「考えるマナー」の授業をしてきました。 意見をいうこと、相手の意見を聞くこと、まさに恕の精神です。 受け入れることから始まり、相手の身になるにつながります。 ここ数年は教育委員会の開催する「土曜事業」で休みの土曜日に小中高校生にもマナーにとどまらず「考えようかい」という会を開いて、道徳・理科・社会・国語・算数...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
フィットネスクラブでのパーソナルセッションとスタジオ開業について
こんばんわ 今日はコメント欄にご質問を頂いたので そちらについて記載させて頂きますね ちなみに頂いたご質問がコチラです --------------------------------------------------- スポーツクラブの業務委託先での売上が厳しいなら 例え独立して店舗持ったとしてももっと厳しい状況になりますか 簡潔に言いますと 恐らく集客しやすいであろうクラブですら集客...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
トレーニングメソッドと万能食材
「1つの食材だけで365日 美味しく栄養バランスの摂れた食事を創れますか?」 セミナーの受講者の方に よく問いかけさせて頂く言葉 世の中には 様々なメソッドやトレーニング法などがありますが 万能薬が無い様に それだけで完璧なものなんて無いですよね 筋トレ、ヨガ、ピラティス PRIでも、FMSでも、DNSでも それが好きであるということは 良い事だと思いますが プロとして 自分が好...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
マットピラティスと立位の動きを繋ぐもの
こんばんわ ただ今帰りの新幹線 PHI Pilates Japan Festa 2016にて 「マットピラティスと立位のムーブメントを繋ぐもの」 といった内容で講師を務めさせて頂きました! 個人的には ピラティスはリフォーマーなどの イクイップメント(器具)が揃って初めて 完成されるシステムだと考えています しかし 日本という環境において 全てのイクイップメントを使う事の出来る...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
トレーナーのキャリアプランと3つの力③~講師力を高めるためには?~
こんにちわ 今日は気持ちの良いお天気ですね トレーナーのキャリアプランと3つの力ということで 次のステップの中でも人気が高い 講師業を行うにしても 専門力だけでは難しいですよね? ということと こんな能力も必要ですよね? ということについて書かせて頂いております 本日はその続き 「トレーナーのキャリアプランと3つの力①」http://ameblo.jp/mojyao-huntouk...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
トレーナーのキャリアプランと3つの力②
こんばんわ 今日は昨日の続きを書いていきたいと思います その前に 来週9月22日(祝)に 札幌で開催させて頂くセミナーは まだ若干空きがございますので 急遽ご予定が空いた方や申し込み忘れていた方は ぜひお待ちしております!! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「最新の理論を交えた機能改善&スタイル改...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
Every Day is Game Dayは......
こんばんわ オリンピックやパラリンピック 見るものに勇気や感動を与え 月並みではありますが 改めて挑戦する事の尊さや スポーツの素晴らしさというものを感じます それと同時に 朝のニュースなどで 出勤中のビジネスマンが 「オリンピックを見ていて寝不足です」 的なことを言ってしまうのを見ていて 個人的に感じることとしては 「もっと応援すべき人が身近にいるのでは?」 「自分の人生の主役は自分だ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
【中学受験 勉強法】中学受験の勉強で5年生の重要単元って?
こんにちは。 中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。 予報では午後から雨と聞いていましたが、 朝から雨で、気温も低め・・・ 塾に出かける息子も、長ズボンで出かけて行きました。 今日から、志望校別講座が始まる塾も多いので、 お子さんの体調には十分注意してあげてくださいね。 さて、前回、 「中学受験の5年生の前期・夏...(続きを読む)
- 安藤 由紀
- (家庭教師)
「宝探し」と「選択」
宝の地図に描かれている ドクロのマークを見ながら 宝箱を探す 子供の頃って 一度はそんな事に憧れたりしますよね 「徳川埋蔵金」に関するTV番組を見て 「そんなんある訳ないでしょ」と思いながら ちょこっとワクワクしてみたり(笑) 「宝探し」って 「宝を得る」ことが目的なんでしょうか? 「宝を探す過程」が目的なんでしょうか? これはその人の価値観によりそうですね 「宝探しゲーム」...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
スターバックスの顧客満足度から考えるパーソナルスタジオ&マイクロジムの経営
こんばんわ 最近、SNSなどで 目にされた方も多いと思いますが サービス産業生産性協議会が実施した 「カフェ部門」の調査で 2014年度で顧客満足度1位だったスタバが 4位にまで下がったみたいですね ※ちなみに1位はドトールとのこと このニュースを見た時に 解釈の仕方は無数にあると思いますが そもそも「満足」というものを考えた場合 基本的な考え方としては 「事前期待値」と「提供価値」の不...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
思考力を高めるimokな経営合宿
こんばんわ 3日はHKCのセミナーを受講し 4日は朝からセッションを行った後 横浜へ移動し 昨日の6日までimok経営合宿 普段も毎週月曜日は 研修とミーティングを行っていますが 四半期に一度 普段とは環境を変え アイデアが出やすい環境で 事前課題をもとに MG&SMGと ひたすら議論を繰り返し、思考し 今後の計画などを決定していきます 「専門知識」を教えることよりも 「思考力」を高め...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
【中学受験 勉強法】中学受験の勉強で4年生が今後できないと苦労すること
こんにちは。 中学受験 親のお悩み解決アドバイザーの安藤由紀です。 高校3年の息子の通う難関校も 一昨日から2学期がはじまりました。 今年の夏休みは塾で人と話をしない環境に身を置き、 大学受験の勉強をがんばっていた息子ですが、 「学校が、始まって嬉しい!」 「ようやく人としゃべれる!」 「みんな、元気かな?太ったかな~!」 と、喜んで...(続きを読む)
- 安藤 由紀
- (家庭教師)
「トレーナー業界とフェイスブック~キラキラしたトレーナーとキラキラに憧れるトレーナー~」
こんにちわ 今日は夕方には福岡に移動 明日の天候が少し心配ですが 受講して下さる方に 「セミナーに参加をして良かった」と 自然と想って頂ける様に、心をこめて頑張ります! 今日は この前フェイスブックについて ご質問を頂いたので 感じていることを綴ってみようかと フェイスブックというものが出来てから 業界内の繋がりというものが強まり 業界内の情報量が格段に増えている様に感じます ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
セミナー講師として気を付けていること&アナロジー
こんばんわ いよいよ今週末となりました福岡でのセミナー 「トレーナー&ボディワーカーが知っておきたいバイオメカニクスを活用したアプローチ法~姿勢や動きの見え方&エクササイズ指導の考え方が変わる~IN福岡」 キャンセルが出て あと2名様は空きがございますので ご興味のある方はお気軽にお声掛けくださいませ(詳細は文末に記載させて頂いております) さて ここからが本題となりますが 先日「講師と...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
お客様のフィットネス人生を終わらせない為に!?
こんばんわ この前の月曜日は ミーティング&研修の後 ストレッチポールなどで障害物を設けて ビースト選手権や ラテラルエイプ競争など アニマルフローや ローデッドキャリーで競ったりして 皆で遊んでました(笑) imokのミッションの中に 「ワクワクする知識の提供」という ワードがありますが エクササイズもトレーニングも 目的を叶える為に Have to doで厭々行うのではな...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
専門知識の前に高めるべきもの?
こんばんわ 日頃、若いトレーナーの方から 「20代の内に何を伸ばせば良いですか?」 といった主旨の質問をいただく事が多いのですが 皆さんだったら、何てお答えするでしょうか? 個人的には パフォーマンスピラミッドと同じ様に トレーナーのパフォーマンスというものを考えた場合 いくつかの階層があると考えており 一番土台となるのは 専門スキルの前のベーススキルであり 「思考力」や「語彙力」など...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
5年ぶりの札幌~始まりは大戸屋?~
こんばんわ 9月22日に札幌で5年ぶり?の セミナーを開催させて頂きますが 最近、「セミナーに参加をしたいけれどまだシフトが出ていなくて」 というお問い合わせを頂く事が多いので 情熱価格の期日を8月31日までに 変更させて頂きます! 今回、会場として使用させて頂きます スタジオヒグチのオーナーである ヒグチ先生とは、8年前?に 福岡でお逢いしたのが初めてでしょうか? その1年前に ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
「まあいいか?」と「ここまでやるか?」が生み出す違い
おはようございます 恵みの雨が続いていますね 最近 色々考える事として やっぱり「微差」の積み重ねが「大差」 なんだなと パーソナルトレーニングにしても スタジオ経営にしても 「微差」の積み重ね 例えば 60分のパーソナルトレーニングって どれだけのコミュニケーションを交わし どれだけの評価をし どれだけの取捨選択を 繰り返しているのでしょうか? 自分が発するちょっとした言葉...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
パーソナルスタジオ&マイクロジムの集客~パソコンからスマホへ~
こんばんわ パーソナルスタジオを経営されている方から Webの集客に関するご質問を頂いたので それについて少し書かせて頂きますね! パーソナルトレーナーの方は お客様へのメールであったり 資料作成であったりと 日頃からパソコンを使うことが多いと思います では 一般のお客様はどうなのでしょうか? ネットビジネスをされている方からすれば 当たり前のことかもしれませんが 現在は、圧倒的...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
imokな脱出ゲーム!?
こんにちわ 毎週月曜日は ミーティング&研修Day 8月はななえ、しげる、ひでとの 3人が誕生日ということもあり 午後から後楽園遊園地で開催されている リアル脱出ゲームに皆で参加(笑) 人気のある他のサービスから学ぶことも 大切ですからね アラサーばかりですが 皆 良い笑顔してます 日頃から頭を徹底的に使い 考えて 考えて 考える そして 遊ぶ時は思いっきり...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
178件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。