「ローラー」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月01日更新

「ローラー」を含むコラム・事例

70件が該当しました

70件中 51~70件目

ママチャリ的考察

久しぶりに休日な気分です。 でもしなくちゃいけないことがいろいろとありまして、その一つが妻の自転車の修理。 昨年の秋にあった娘のお遊戯会に自転車で出かけた時に見つけた後輪の大きな振れ。帰ってみてみるとスポークが2本も折れていた。じゃあ調整だって思って、対向するスポークのニップルを回したらポキッて折れて、合計5本のスポークが折れてしまったのです。 4年乗っていただけででそんなに簡単に折れてしまうのか...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

漆喰塗装

最近は”自然素材”ブームである。 それは結構なことだが、自然素材はやはり値段的には高く、減額調整の段階でことごとく削られてゆく、という憂き目に遭うことが多い。 「大きな木の下の家」の内装の基本は、 床:杉(小節)フローリング、 壁・天井:漆喰塗装 としている。 漆喰は本来、コテで職人さんが塗り上げるものだが、最近は塗装タイプのものもある。 これだとクロス貼り...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/10/07 18:02

ウレタン仕上のガラリ引戸

茅ヶ崎で進行中の「ダイス」。 LDKから洗面室に入る引戸の写真です。 通風を考え、ガラリ戸としています。 仕上げは、塗装工場にて、ウレタン塗装艶有り仕上げです。 通常、現場にて塗装屋さんに現場塗装でローラーや刷毛で仕上げることが多いのですが、今回は特別仕様。 塗装工場にて吹き付けにての仕上げました。 吹き付け塗装の為、現場塗装では綺麗に仕...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/16 17:00

狭小な土地に、より広く快適に過ごせる家を提案

快適な家を建てたい!!実績紹介 東京都HI邸(木造2階建て):狭小住宅を快適な家に!!    狭小な土地(80平米)です。    法律上の面積に算入しなくても良い用途を造る事で、    より広く快適に過ごせるように御提案しました。    建てられる面積は、地域ごとで決められています。    HIさんの地域は、高さ制限も厳しい地域で、法律上建てられる面積は ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/04/30 15:08

30日(日)は、板橋区蓮根、完成現場見学会です!

11月30日(日)10:00〜16:30まで 板橋区蓮根2−26−13 N邸にて 完成の見学会を行います。 FP工法 オール電化住宅の住まいです! 昨日お伝えいたしましたように、スイスの天然漆喰コテ塗体験会も行います。 是非ご参加ください。 みどころもいっぱいです! 駐車場一台分はご用意しておりますが、 お近くにコインパーキングもございます。 何と申...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/28 21:09

11月30日/スイス天然漆喰コテ塗体験会のお知らせ

11月30日(日)板橋区蓮根2−26−13 N邸完成見学会 会場にて 時間 10:00〜16:30(お好きなお時間にお越しください) 家族の安心と安全を考えた本漆喰壁、 調湿性・消臭効果を持ち ダニ・カビを防ぐ天然スイス本漆喰  カルクウォール・カルククリームのコテ塗体験会を行います! 今回の完成見学会のN様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/27 19:29

板橋区蓮根2丁目/天然スイス漆喰ローラー仕上げ

天然スイス漆喰カルククリームのローラー仕上げの施工手順をご紹介します。 N様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕上げです。 スイスウオール社製です。 石膏ボードを貼った後、 石膏ボードのつなぎ目にファイバーテープを貼り パテ処理をします。パテは粘土みたいなものです。表面の凸凹を埋めます。 パテを塗ったあと、表面をしごき平滑にします。 ここまではクロス...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/14 20:00

板橋区蓮根2丁目/天然スイス本漆喰施工

天然スイス漆喰カルククリームのローラー仕上げの施工手順をご紹介します。 N様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕上げです。 スイスウオール社製です。 写真はカルククリームを塗ったところです。 全成分は下記です。 漆喰 リノール油 タルカム カルクシュタイン  セルロース ボラサル なんとも言えないきれいな白です。天然褐色。 ローラー仕...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/13 20:19

板橋区蓮根2丁目/スイス天然漆喰の壁塗り下地

こちらのお住まいの壁の仕上げは スイスの天然漆喰カルククリームのローラー仕上げになりますが 現在、その下地づくりの真っ最中。 石膏ボードのつなぎ目にパテという粘土をつめ つなぎ目を目立たなくし、乾いたらそのパテをよくしごき 表面を平滑にしてゆきます。 珪藻土ぬりや漆喰など、塗り壁がクロスに比べると費用的に高くなってしまうのは この前処理に時間や手間がかかるからです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/07 19:30

三丁目の夕日:時代と暮らし

いまさらなんですが、、ALWAYS 続・三丁目の夕日 DVDを見ました。 前回同様、、、涙しました。 映画の中のセリフ 「金じゃないんだよ!・・・もっと大事なものがあるんだよ!」 ポイントです。そしてもうひとつ 「この国は変わるよ」 東京オリンピック開催とともに高度成長期に突入していった時代を表わす言葉です。 まずしい暮ら...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/09/01 12:40

練馬区早宮2丁目/自然塗料仕上げの腰壁・板張り

先日完成いたしました早宮のO様邸。 3階の玄関ドアを開けますと、まず正面に縦の板張り。 木の家という印象を訪れるお客様に与えると思います。 巾広くとった廊下が長く伸びております。 このお住まいは、南北に長い敷地で北側に道路ですから 玄関が北側になり 南にリビング、ダイニングを配置したのでこのように廊下が長くなりました。 お客様から一番ご要望が多いのが、写真の腰板張...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/12 20:00

本日は、太陽光発電設置2世帯住宅の完成見学会です!

早宮のお住まいが完成致しました。 本日、25日(日)は完成現場見学会です。 共用の玄関を入りますと すぐ左手にホームエレベーターがあります。 親世帯の3階へは、これに乗りストレートに上がります。 2階の子世帯階へは、止まりません。 お父様とお母様だけの特権!! 天守閣まで一直線!! 親世帯の玄関を入ると廊下。 廊下巾も広く確保しましたのでゆったりして...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/25 08:00

硝子を「切る」 その5

一般的に堅い材料を切るのには電動工具を使うと思います。 たとえば木工。大きな板から短冊状の板を10枚とりたいという時、ノコギリ一本で全部切ると言う人は余りいないでしょう。 普通は丸鋸、一般の方はDIYなどでパネルソーのお世話になる場合も多いと思います。 曲線を切り出すのはルーターや、ジグソー。金属だったら今はレーザーでしょうか? いずれも精度が必要な切断には電動工具がメインになると...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2008/04/09 09:14

硝子を「切る」 その4

ローラーカッターの先についている滑車は、鋼鉄とはいえダイヤモンドより柔らかいので硝子にしっかり食らいついている感じがします。 ダイヤモンドカッターは点でガラスと接しているので力加減を注意しないと360度どの方向にも行ってします。また、その3でも少し書いたようにダイヤの力が集中する一点が確実にガラスと直角に接していないと全く切れてくれません。 「お前にはまだ俺は扱えねえよ、出直して来な...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2008/04/04 12:59

硝子を「切る」 その3

「硝子を切る時、どんな道具を使うか知っていますか?」と聞くと たいていの人が「だいやもんど〜!」と答えます、あなたもそうでしょう?。 しかし、今では硝子関係者のほとんどが先端に回転式の鋼鉄のローラーがついたカッターを使用しています。 私がこの仕事を始めた20年程前でもステンドグラス屋でダイヤモンド製のカッターを日常に使っている人はあまりいませんでした。(町の硝子屋さんにはちらほら...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2008/04/01 09:14

勝手口をふさぎ外壁にしたあとの塗装の仕上げ

コラム再開に際し、去年のコラムの続きというか仕上げを説明します。遅くなり申し訳ございません。 サンダーで完全に前の塗装を削り、本来なら同じ模様に吹きつけをして色上げですが、近隣への塗料の飛散やなお客様のご負担が増えないように一日で仕上げまですることを考え、お客様の許可をいただいた上で砂骨ローラーを使い、廻りの模様に近づけました。 写真?は削った面と新しい模様とをキチンと密着させ...(続きを読む

杉本 茂光
杉本 茂光
(工務店)
2007/10/30 18:10

☆塗装工事

 DIYの定番。建築工事でも自分で出来る事は自分で行うと手間賃が浮きます。筆者も自社ビル建築の際、事務所の室内の壁を自分で塗りました。コツは下地のパテ処理を丁寧に行う事。あとは、刷毛塗りよりローラー塗りの方が素人には向いています。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:45

足場、外壁塗装

2階建の外壁や屋根をメンテナンスするためには、足場が必要となります。 足場掛け外しは小住宅でも十万単位(数十万円)の費用がかかり、住宅改修工事でそこそこの比率を占めます。 頻繁に(2〜3年ごとのように)足場が必要なメンテナンスを行うのは大変なので、足場をやるのであれば(例えば10年に一度)、外部廻りをまとめてやっておこう、ということになります。 今回実施した足場は、単管足場と呼ば...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/01/30 13:30

壁画02:背景模様の製作

さて、背景模様を製作します。 まず、並ベニヤを加工して、背景パターンを作ります。 その上からローラーで塗っていきます。 でも、ぺろっとめくると、あちこちで垂れたりかすれたりしてます。 それで、マスキングテープを貼って刷毛で補修していきます。 実際には、雨が降って、工事がストップしたとき、マスキングテープを貼ったままにしてたので、めくった後、糊がとれなくて、大変でした。 すごく暑そうでしょ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2006/09/19 00:00

セルフで床塗り

床材に無垢フローリングを使う場合、 私がよくお勧めするのは 床を自分達でオイル拭きしてもらうことです。 メリットは3つ。 1、コストダウン 2、自分達が多少でも手を入れることで、   自分の家に愛着がわき、思い出になる。 3、職人さんの苦労がわかる。 オイルは透明、自然塗料(日本オスモがお奨め)を使えば 小さなお子さんでも一緒に塗ることができます。 ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2005/11/24 20:00

70件中 51~70 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索