「ダウ」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「ダウ」を含むコラム・事例

460件が該当しました

460件中 451~460件目

世界の株売買高、最高!

おはようございます! 今日は比較的暖かくなるようですが、この夏の40度近い猛暑かと思えば、北日本では11月に大雪が降るなど、「異常気象」が気になる今日この頃です。 でも、毎年このような年が続くと、これはもう“異常”ではなく、「通常」なのかも・・・ 地球環境が大きく変わってきているようです。 一方、マーケットは、NYダウや日経平均は大幅下落、乱高下で、“...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/11/25 11:10

“サブプライム問題”まだまだ根が深い!

こんにちは! さて、“サブプライム問題”、まだまだ根が深いですね。 みずほ証券が、ここにきて海外で保有する債務担保証券などの時価の一層の下落を受けて、損失額が1000億円超になる見通しであることがわかりました。 9月の中間決算では、260億円の損失を計上しましたが、その後の市場の下落によって、評価損が大きく膨らんだようです。 これで、みずほ系の証券会社である...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/11/10 15:48

10月のマイファンドレポートを掲載しました

10月の運用レポートから、マイファンドレポートを刷新しています。 当月の年初来収益率は5.4%です。収益率に貢献している銘柄は、ハンセンH株指数連動で88.3%、JFアジア株アクティブファンド50.4%、ブラックロックワールド資源株F37.5%、※コデックス200ETF32.0%、※iSHARESEMERGING25.5%、NASDAQ100IDX20.8%、※カナダ国債19.3%、※SPDR...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/05 08:06

ETFの分配金はどの位?

ETFは名前のとおり上場投資信託ですので、分配金があります。ETFは市場では株式として扱われますから、株式で言う配当金に当るものです。 ETFは投資信託の仲間ですが、この分配金は再投資が出来ず、配当金同様に支払われます。 従って、ETFの収益は株式と同様に値上がり益(キャピタル・ゲイン)と分配金(インカム・ゲイン)になりますので、トータルで成績を見なければなりません。 先日、オールアバ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/01 08:06

新しいグローバルファンドとインデックスファンド

ところで、今夏、ノーロードで信託報酬が1%以下という、グローバル投信が相次いで販売されたことは、漸く、投信の世界にもリーズナブルな価格で提供される時代の幕開けを予感させるもので、素晴らしいニュースです。 ただ、残念ながらこれらの投信はファンド オブ ファンズで、中を構成するものは先述した米国バンガード社のインデックス・ファンド数本が含まれています。「マネーの常識」の中でボーグル氏が述べているこ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/09 12:50

アメリカ大統領動く!

こんにちは! さて、早くも今日から9月。 あれだけ暑かった8月が終わり、急激に気温が下がったので、いきなり“秋”の気配を感じますね。 まぁ、あの暑さに比べれば、過ごしやすいので、しばらくこの気候が続いてほしいものです。 さて、マーケットとはというと、“灼熱の暑さ”からは少し落ち着いてきましたが、まだ“火種”が完全に消えたわけではなく、沈静化するにはしばらく時間がか...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/09/01 15:03

不動産の価格は?1 〜メルマガバックナンバーより

アメリカの 「サブ・プライムローン問題」に端を発した 世界同時株安が止まりません。(07'8/17メルマガ発行時の状況です) 昨日(8/16)もNYダウは下落、今日(8/17)の日経平均終値も 前日比874円安という暴落に近い数値で引けています。 米住宅ローン債権は ヘッジファンドが大量購入しているため、 この焦げ付きがどのようなところで影響が出るのか...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/01 00:00

「株価下落」「円高」も“想定の範囲内”!?-1

こんにちは! さて、今週のトピックスは何と言っても、 1.NYダウの大幅下落 2.日経平均の大幅下落 3.「円高」の急進 などでしょうか。 しかしながら、私は個人的に上記のことは、実のところ特段「サプライズ」だとはとらえていません。 つまり、テロなど本当に「想定外」の出来事ではなかったという意味です。 というのも、アメ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/07/28 16:21

日銀利上げ、見送り!で、株価は躍進!!

こんにちは! 今週末は、台風接近で大荒れな天気となりそうです。 皆さん、お気をつけて! さて、マーケットは台風ほどの大荒れではありませんが、NYダウの動きを受けて、日本でも“乱高下”相場になっていますね。 米国市場においては、依然として、サブプライムローン問題が解決しておらず、格付け機関であるムーディーズやS&Pも住宅ロ−ン担保証券(RMBS)の格付けを引き下げています。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/07/13 18:14

“サブプライムローン”ってご存知ですか!?

こんにちは! さて今週はアメリカではちょっとした動きがありました。 “サブプライム”という信用力の低い個人向けの住宅ローンを、投資対象としていた大手証券会社ベア・スターンズ傘下のヘッジファンド会社が経営危機に陥ったからです。 信用力が低いということは、それだけ“金利”は高くなりますので、投資妙味はあるわけですが、反面回収不能に陥るリスクも当然高くなります。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/06/29 14:54

460件中 451~460 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索