グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
秋の夜長とホームシアター
-
ライフスタイル論
2006-10-21 02:12
皆さんはDVD観賞するのに欲しいのは「大画面液晶テレビ」ですか?「プロジェクター」ですか?
私は、仕事で講演などする際に必要で購入した「プロジェクター」がこの時期大活躍しています(笑
最近のプロジェクターは一昔よりだいぶ小型化し、昼でもカーテンなしで見れる明るさがあります。
購入の際は注意が必要で、
・プレゼン用 4:3 ホームシアター用 16:9という縦横比(アスペクト比)に分かれます。最近は両方を兼ね備えた機種もあります。
・液晶タイプ DLPタイプ LCOSタイプ
大半は液晶タイプです。輝度(ルーメン)・コントラスト比(○:○)の大きいほうが高性能です。
スクリーンは専用を用意するのもいいですが、白い壁も利用できるので場所を選ばないのがいいですね。
次に気になるのは「音響」です。
流行の「5.1chサラウンド」に必要な機材は
・「ドルビー」「DTS」などサラウンド再生対応アンプ
・フロントスピーカー×2
・リアスピーカー×2
・低音専用ウーハー×1
・セリフを明瞭にするセンタースピーカー×1 です。
これだけ配置すると配線や置き場所が問題になりますが、最近はワイヤレスタイプもあるので家自体をいじらなくてよくなります。
ただし、パソコンの無線LANと干渉しますのでご注意ください。
ちなみに写真はパイオニア「HTZ-555DV」で約46000円ほどで購入できます。ワンボディのワイヤレスリアスピーカーは置き場を選ばず助かりますv
ホームシアターも手ごろになってきましたね。
皆さんも秋の夜長をお楽しみください(^^)
「ライフスタイル論」のコラム
Yahoo!知恵袋 回答バックアップ(2023/10/16 22:10)
子供部屋の設計・デザインに困ったら・・(2022/02/13 00:02)
100年住宅と100年時代の人生戦略(2017/12/18 12:12)
先週はスウェーデン大使館へ(2017/12/11 13:12)
スマートハウスとAIスピーカー(2017/12/04 18:12)