高橋 昌也(税理士)- コラム(446ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,384件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

5384件中 4451~4460件目RSSRSS

在庫、売れてないのに費用にするのは

おはようございます、何日か前からかなり寒いですね。流石に少し身体が疲労を訴えております。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。よく出る決算修正について取り上げています。今日は在庫の棚卸について。 これも費用収益対応の原則から考えてみれば分かります。先行する費用(仕入)とそれに対応する収益(売上)はおなじ会計期間内に計上されていることが求められます。従って仕入れたけれどまだ売れていない商品につ...(続きを読む)

2012/02/18 01:00

費用収益対応の原則

おはようございます、昨日は亡くなった祖父の法事でした。三十三回忌、当時は赤ん坊だった私が今は赤ん坊の面倒をみております。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。〆後の売上はきちんと当期に計上するという話を紹介しました。これは費用についても同様で、〆日以降に発生している給与などについては当然に当期の経費として計上することができます。 ここで一つ会計の専門用語を取り上げてみます。それは費用収益対応...(続きを読む)

2012/02/17 01:00

〆後の収益費用

おはようございます、インフル流行が中々下火になりませんね。子どもの通う小学校も未だ学級閉鎖のところがあるようです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日は締日について考えていきます。 企業間のやり取りの多くは〆日というものが存在します。10日〆の翌月5日払い、とかそんな感じですね。この〆が決算を組む上ではとても重要です。例えば12月末日で決算を迎える会社があるとします。その会社の〆日は毎...(続きを読む)

2012/02/16 01:00

期間確定≒費用配分

おはようございます、2月もついに後半戦です。明日から確定申告、心身ともに平常心で参りたいところです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。期間確定の話について取り上げていきます。その前に覚えておきたい言葉として費用配分というものがあります。 費用配分とは、読んで字のごとく・発生した費用を各会計期間に配分していくそんなイメージです。例えば100の費用が発生したとして、それを5の会計期間で分ける...(続きを読む)

2012/02/15 01:00

どの期間に確定するのか?

おはようございます、今日はバレンタインデーですね。悲喜こもごものやり取りがほうぼうで交わされることでしょう。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。期間帰属について考えてみます。 そもそも仮払金や仮受金のイメージは「いつかは内容が確定するけど今は分からないからとりあえず」という勘定科目です。ポイントはこのいつかという部分です。 会計は一定の区切りを迎えながら連続していくものです。一つの区切りご...(続きを読む)

2012/02/14 01:00

期間帰属との関係性

おはようございます、練習(といっても土曜日がアレでしたが)はどうでしたか?私は家族と二日間過ごしておりました。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。仮払金や仮受金を残しておくことは好ましくないことを紹介しました。どうしても残ってしまう場合、この点について出来れば「なぜ残ってしまうのか?」について言語的にフォローしたいところです。特に社長やその家族に対するようなものはしっかりしたいものです。小...(続きを読む)

2012/02/13 01:00

仮払金や仮受金

おはようございます、今日は家族の誕生日なのでお祝いの予定。年々祝う家族が増えていっているのは良いことです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。決算書につける書面に書くべき言葉について。今日は仮払金と仮受金について。 まず大前提なのですが、そもそもこの二つの項目は決算書に載せてはいけない項目だということです。内容がよく分からないからとりあえずコレで処理しとこうか、というのが仮払金と仮受金です...(続きを読む)

2012/02/12 01:00

事業形態の変更について

おはようございます、2月11日…ドラクエ4の発売日!!小学校6年生、徹夜で行列したのを今でも覚えております。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。私が添付書面に書いた具体例の続きを。 事業そのものの先行きや受注形態が変化してきたときにはそのことを事前にお知らせするようにしています。以前も例として取り上げた原価率の上昇傾向などは、予め課税庁側にお知らせしておくことで内容がはっきりします。税理士...(続きを読む)

2012/02/11 01:00

目立った支出や費用をフォローする

おはようございます、今もまた膝の上で子どもが寝ています。ウェブ更新は自宅でもできるので、最近はこの状態の時が多いです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。書面添付において私が書いた実例を少し紹介します。決算書における注記も同じことが言えますが、読む相手が欲しいであろう情報を想定しておく必要があります。税務申告書の場合、読むのは課税庁です。課税庁が課税にあたって気にすることと言えば、やはり利...(続きを読む)

2012/02/10 01:00

書式に頼っているだけ

おはようございます、また寒さが戻って来ましたね。子どもの学校でも第2次インフル流行が始まったようです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日は会計帳簿に文章を付け足すときの注意点を。わかり易い言葉で書くことの重要性を昨日紹介しました。併せて覚えておきたいのは ・きちんと自分の言葉で書いておくこと これがとても大切です。税理士の書面添付などでよく言われることですが、定形の書式に従って書いて...(続きを読む)

2012/02/09 01:00

5384件中 4451~4460件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム