高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(488ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 経営実践 のコラム一覧

5464件中 4871~4880件目RSSRSS

東日本大震災:保険、やはり間違いではないみたいです

おはようございます、昨日は冷えましたね。 体調を崩されている方も本当に多いようです。   昨日、当事務所に保険会社の方がお見えになりました。 色々とお話をさせて頂く中で、ここ数日私が書いた 「保険は保障が本分だ」というコラムを読んで頂きました。 そうしたら、その方から「まったくもってその通りです」という お墨付きを頂きました。 実際、保険会社としても「節税や運用」という方向から、 ...(続きを読む)

2011/04/20 07:22

東日本大震災:税務署での電話相談

こんにちは、深夜にも大きな地震がありましたね。 物流も比較的落ち着いてきたいまこそ、改めて防災の備蓄などを考えています。   税務署に電話をすると、東日本大震災に関連する相談についての 誘導が行われるようになってきました。 また、当初からのアナウンス通り、最寄りの税務署でのサポートも 受けられます。 避難所に行かれている方や別地域に避難された方などで 税金について気にかかっている方...(続きを読む)

2011/04/19 11:21

東日本大震災:安易な保障切り捨てに走らぬよう

おはようございます、今朝は少し涼しいですね。 陽気も変わりやすいので、着る服などには注意しないと。   昨日からの続き、保険の本分は保障にある、という点について。 この点を忘れず、必要な保障額をきちんと把握した上で保険契約を 維持していた企業は、すでに復旧作業にとりかかっているのだとか。 日常的な保険に対する意識の差が、今回の震災後の対応において 大きな分かれ目となっているのです。 ...(続きを読む)

2011/04/18 08:21

東日本大震災:安易な経費削減の結果…

こんばんは、今日は朝早くから出かけていたためこの時間の更新。 田町に行ったのですが、就職活動依頼二度目だったかも。   昨日からの続き、保険加入のお話について。 これは今回の震災で実際にあったお話です。 比較的大きな会社も、長引く不景気の影響から経費の削減を 続けていたのは周知のことです。 その中でも「保険をかけるのを止める」という方法をとった企業が 相当数あったようなのですね。 ...(続きを読む)

2011/04/17 18:07

東日本大震災:保障をメインにしないとお金が足りない

おはようございます、4月も半分が終わりましたね。 そして一年ももうすぐ三分の1が終わり、早いものです。   昨日からの続き、保険は保障をメインに加入すべきです。 なぜなら「日常的な資金繰り」と「イザという時の保障」の バランスを考えると、必然的にそうなるからです。 節税、運用系の保険は日常的な保険料の支払いが高い ことが多いです。 そしてその「毎月の保険料の支払い」が事業経営を ...(続きを読む)

2011/04/16 09:11

東日本大震災:保険の本分は「保障」である

おはようございます、大きな余震がくる可能性が高まっているようです。 まだ警戒を解くには早いようです。   昨日からの続き、保険加入について。 まず、一番の大前提について考えてみます。 保険というものはなんのために加入するのでしょうか? それは「なにかあったときのための保障が欲しいから」です。   実はこの点について曖昧なまま加入されている保険というものが、 中小零細企業に絡むもの...(続きを読む)

2011/04/15 07:37

東日本大震災:保険加入について考えてみる

こんにちは、今日は午前中に大分歩いてきました。 これまで存在に気がついていなかった公園を発見。   震災以降、保険加入に関する問い合わせが保険会社や 代理店に殺到しているのだとか。 地震を機に改めて保険というリスク回避方法について考える 方が増えているようです。   しかし、お話をきいているとどうも「手段と目的」が一致していない 加入方法を選ばれている方が多いように思われます。 ...(続きを読む)

2011/04/14 13:40

東日本大震災:商品市況との関係

こんにちは、昨日は千葉の館山で釣りに行ってきました。 地震大丈夫だった?と何人にきかれたことか。   昨日からの続き、震災と商品市況について。 震災直後のパニック的なガソリン値上げなどは収まったようです。 また、海外においては当初景気の減速が予想されることから 商品市況の値下がりが起こったようです。 しかし、現在はジリジリと上がり始めているようです。   商品市況というものは、以...(続きを読む)

2011/04/13 15:08

東日本大震災:まったく在庫なし、という選択は

おはようございます、昨日の余震も大きかったですね。 五感をフルに活用していきたいところです。   昨日からの続き、在庫について。 ここ数年の流行だった「在庫を抱えない経営」は、効率性の 面から言えば確かにとても良い方法です。 しかし、今回の震災などで、このような方法をとっていた企業の 中には事業を止めざるを得ない状況に陥ったところもあるのでは ないかと思われます。   あくまで...(続きを読む)

2011/04/12 07:00

東日本大震災:中小企業の経営、在庫に関する考え方

おはようございます、昨日は楽しく花見をしてきました。 それなりの人出もあり、良かったのではないかと思います。   昨日からの続き、在庫について考えてみます。 在庫をあまり抱えないほうが好ましいのは、主に中小企業では 資金繰りの観点から語られることが多いです。 在庫を言い換えると「お金を使って買ったのにまだお金にできて いない商品郡」とも言えるわけですから、これが多いということは 「...(続きを読む)

2011/04/11 08:19

5464件中 4871~4880件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム