高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(527ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,386件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 経営実践 のコラム一覧

5333件中 5261~5270件目RSSRSS

よく差別化とは言いますが

おはようございます。 昨日からの続き、戦略・戦術論で小さな会社の具体的な行動指針について。 よく昨今の経営に関して差別化というお話が出てきます。 私自身も当コラムで既に取り上げている話題です。 では、実際に差別化を考えるに当たり、戦略や戦術はどのように考えられるのか? 小さな会社に関していうと、実際にできる差別化というものは ・思っている...(続きを読む)

2009/08/15 08:00

相互補完

おはようございます。 昨日からの続き、戦略と戦術に関するお話の本題です。 私はどうもこの ・大きいことを気にしよう、小さなことは気にするな という考え方が気に入りません。 もう少し言い換えるならば、この考え方では成果を出すことができません。 戦略なき戦術、つまり「目標の存在しない行動」に意味はありません。 そしてその逆、戦術なき...(続きを読む)

2009/08/14 08:00

戦略=大、戦術=小…という一般的理解

おはようございます。 昨日からの続き、ここで表題の件に関して少し考えてみます。 単純に物事の大きさで考えれば ・戦略=大 ・戦術=小 という理解は間違っていません。 戦略が大目標で、戦術はそれを充足するための小目標です。 そしてこれに併せてすでに指摘した ・企業は戦略的であるべし という言葉を考えると、...(続きを読む)

2009/08/13 08:00

具体的な失敗例

おはようございます。 昨日からの続き、戦略的であるということの意味合いについて。 ここでは具体的な失敗例でも用いて説明してみます。 とある大企業が自社の商品を売り込みたいとします。 その企業はその商品を息の長い自社の大黒柱のような存在に 育て上げることを考えているとします。 そこでその企業は今売れているお笑い芸人さんをCMに起用する ことでてっと...(続きを読む)

2009/08/12 08:00

戦略論と戦術論、大小の問題

おはようございます。 今日から何日かかけて表題の件について少し考えてみます。 特に小さな会社にとってなるべく役立つ視点を常に保ちながら 話を進めていきたいと思います。 戦略と戦術の言葉の相違についてはご存知でしょうか? ものすごく平たくまとめてしまえば ・戦略=大きな目標 ・戦術=戦略を達成するための具体的行動論 というような意味...(続きを読む)

2009/08/11 08:00

やっぱり仕事を楽しむ

おはようございます。 昨日からのまとめ、ブランドを作るに当たって。 要するに、まずは自分の仕事や人生を楽しむことが大切なのだと 本当に思います。 以前このコラムでお客様を楽しませることを書きました。 自分が詰まらなそうにしていながら、相手に楽しめというのは中々 難しい芸当なのではないかと思います。 好きなものを仕事にすると上手くいかない、と...(続きを読む)

2009/08/10 08:00

面白さを演出する

おはようございます。 昨日からの続き、ブランドを作ることについて。 これまでのお話を少し表現を変えてまとめると、次のようになります。 社長さんは、面白さを演出しなければなりません。 この人と、あの会社と絡むことで何か楽しいことが待っていそう、という 期待を起こさせることが出来るかどうかがブランド形成のポイントです。 特に昨今、誰しも...(続きを読む)

2009/08/09 08:00

趣味を持つ

おはようございます。 昨日からの続き、ブランドを持つために必要なことについて。 多くの社長さんに次のことを勧めています。 ・趣味は絶対に持つべきです。 成果を出している企業の社長さんは、その多くが趣味をお持ちです。 スポーツ、文化系、歌舞演劇等々、種類は様々ですがそのどれを やっているのでも社長さんをより魅力的にしてくれます。 趣味に...(続きを読む)

2009/08/08 08:00

個性を大切に

おはようございます。 昨日からの続き、モテる企業の行動について。 今日はもう少し企業寄りの目線でお話を進めてみます。 足が速かったり歌が上手かったりすることがモテるに当たって役立つ ことは容易に想像がつきます。 これらはそれぞれの人が持っている個性です。 その個性を活かさない手はありません。 多くの零細企業において、社長さんの個性が活かされ...(続きを読む)

2009/08/07 08:00

全員を相手にしない

おはようございます。 昨日からの続き、モテる企業を目指して。 昨日はやらないことについて書きましたが、今日もその延長です。 ・自分の相手は絞り込んでいく必要があります。 誰にでも好かれたい、ということは誰からも愛されないことを意味します。 これもまた身近な例で。 ・田中君は、学校中の女子の三割から憧れの目で見られています。 ...(続きを読む)

2009/08/06 08:00

5333件中 5261~5270件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム