高橋 昌也(税理士)- コラム「産業全体のサービス業化」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,372件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

産業全体のサービス業化

- good

経営 経営実践 2024-03-01 08:00

おはようございます、今日から3月、気がつけば今年も1/6が終わりました。
確定申告期間も半分が過ぎましたが、今年も無事に終えることができそうです・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
コロナ前の融資動向について、横ばいから低減傾向にあることを確認しました。


日本はものづくりの国であり、生産設備の増強はあらゆる産業において必要不可欠である。
これが戦後日本における大前提であり、様々な経済政策はこの流れに沿って構築されてきました。
融資や補助金も同様で、いまでも一番融資等が盛んなのは製造業・ものづくりの分野です。


ただし、この動向が過去20年ほどで大きく変化してきたことは、皆さん、よくご存知のとおりです。
ITが普及したことに伴い、日本での産業構造もかなり変化してきました。
製造業のように「形あるもの」を作るのではなく、ソフトウェアや情報を産出する事業の割合が、
確実に増えてきています。


無論、ITや情報産業においても、設備投資は必要不可欠です。
規模の大きなデータセンターともなれば、数億、数十億、数百億といったレベルの投資はざらです。
ただし、それは大企業のような規模感であり、小さな事業体には無縁の世界でもあります。


産業全体の動向として、そもそも設備等をあまり必要としない方向に変化してきている。
このことが、融資の動向に与えている影響は、非常に大きいかと思います。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム