高橋 昌也(税理士)- コラム「分けにくさ「特大」:非上場株式(ちょっと例外的扱い)」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,370件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

分けにくさ「特大」:非上場株式(ちょっと例外的扱い)

- good

経営 経営実践 2021-10-23 07:00

おはようございます、今日はモルの日です。
アボガドロ定数、なんとなく覚えてはいますが、はて、何に使うのだったか・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


相続税対策として、遺産の分けにくさについて注目しています。
具体例の最後として、非上場株式を取り上げてみます。


・誰かが法人を設立し、事業を営んでいた
・その人が設立した法人の株式を所有したまま亡くなった
・株式も立派な遺産なので、それが相続税の課税対象となった


こんな感じの流れで、遺産としての非上場株式が出てきます。
この非上場株式ですが、非上場というくらいですから、市場を通じて売却することができません。
買ってくれる人を探すのも一苦労なので、面倒臭さという意味では、間違いなく最大級の遺産です。


ただ、この非上場株式については、相続税対策という観点からすると、話題にするのはあまり適切ではありません。
ですので、今回の話ではこの程度の紹介に留め、あらためて「相続税対策としての投資活動」に話を戻します。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム