竹内 和美(研修講師)- コラム「印象の残し方」 - 専門家プロファイル

竹内 和美
実践型研修で、結果が即・行動に現れます

竹内 和美

タケウチ カズミ
( 研修講師 )
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.1/16件
サービス:0件
Q&A:53件
コラム:2,149件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

印象の残し方

- good

プロとして生きる! キャリアを磨こう 2012-04-04 12:40

企業で出世する人の特徴の1つに、「評判がよい」ことにあります。

社内・外問わず、評判が良いのです。

特に、人柄に関わることでの評判が良く、お客様からはもちろん、部下や同僚、上司からの評判は特に良いのです。

では、この評判はどうして得られるのか?

その要素の1つは、人に尽くすことではないでしょうか?

自分がやってやった!という思いではなく、

自分がお手伝いさせていただいたので、できたんです。わたしも嬉しいです。

と言うような、謙虚さを持ちながら人に尽くすことで、人柄の良さや、実力、能力を伝えることができるのだと感じます。

新入社員だけでなく、この春、職場を変わった人は大勢いると思います。

自分の印象をどう残すかは、偶然、偶発によって結果として残るより、

意図して残すことができるなら、その方が自分らしさを伝えきるのに都合が良いのではないでしょうか?

自分をどう相手に印象付けたらよいか?

まずは、しっかり自己分析をして、自分でイメージを作り込み、そのイメージ通りに残るよう、

戦術を立ててください。

第一印象が良ければ、イメージ効果やハロー効果が得られやすくなり、

その後の職場生活が楽しめるようになるでしょう。

仕事を楽しくて、充実感を得たいと考える傾向が強くなっているだけに、

仕事をする上でのセルフブランディングに重点を置いてみてくださいね。


プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム