信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(85ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,728件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 東光台 のコラム一覧

921件中 841~850件目RSSRSS

電気工事

電気工事 現場は電気工事に入ってます。 家の中には沢山の線が張り巡らされてます。   家中の線が分電盤(ブレーカーのある箱です)のところに集まってくるのですが どれがどこの線なのか?プロは見ただけで分かるのか? なんてはじめは思ったりしたのですが・・・   ちゃんとそれぞれの線に書いてありました。 どこのブレーカーがどの部分か後で分かるようにしないと いけませんからね。 さすがにそうです...(続きを読む)

2011/02/08 12:00

断熱材不足

断熱材不足 ちょっと前から断熱材不足と言われています。 ニュースでやる前から言われてきたので、心配 していたのですが・・・ 工事がストップしてしまいますからね。   以前心配になって建材屋さんに確認ところ、当社の 分は前から押さえてあるとのこと。 さすが!頼もしいです。   それでも他にちょっと心配な部分もありますので。。。 工事も配送も十分打合せをしました。   そう、以前サッシの一...(続きを読む)

2011/02/02 12:00

通風枠

通風枠 バルコニーの通風枠が付きました。 個人的には風が通らないタイプのバルコニーの場合は 付けることをお奨めしていますよ。   最終的な仕分けの対象になりやすい所ではありますが・・・   特に南を向いているのであればほしいですよね。   戸建てでもマンションでも付いているお友達、付いてない お友達に聞いてみるのもいいと思います。   夏の暑い時期はエアコンだから窓は開けない!という...(続きを読む)

2011/01/27 12:00

屋根寒っ

屋根寒っ ちょうど屋根工事が終わるころ現場に行ってきました。 冬でも陽が出てて風がないと結構暖かいみたいですが。。。   この日は気温7度。ちょっと寒かったのですが・・・ 上に登って瓦屋さんと話していると冷たい風が 吹いていました。   ちょっとのつもりだったので上着を着なかったのですが・・・ 風邪はカーディガンの繊維を抜けてその下のセーターの繊維 を抜けて更に暖かい下着の繊維を抜けてお腹...(続きを読む)

2011/01/26 12:00

サッシが入りました。

サッシが入りました。 現場にいよいよサッシが入りました。 玄関も仮玄関(工事用の玄関)が入って それなりに家らしくなってきましたよ。   まあここまでは普通の工事の流れなのですが。。。 このサッシ、今回ばかりは重要度がちょっと違うんです。。。   何が・・・まだ言えません。。。   それは次回以降に。。。  (続きを読む)

2011/01/24 12:00

地元育ちの県産材

地元育ちの県産材 県産材を使うことはアレコレ・・・ 地産地消アレコレ・・・地元林業の活性化アレコレ・・・ とかいろいろ言われてますよね。。。 まあその辺は置いといて・・・   良く関係者の方が言われることは、地元の気候・環境で 育った地元育ちの木が良い!ということですよね。   全部という訳にはいきませんが、県産材を使っています。 (※家を建てる方は全部の意味を設計士さんや大工さんや工務店さん ...(続きを読む)

2011/01/22 12:00

配管工事

配管工事 配管工事が始まりました。   床下ということもあり、床下地も早い時期に行われるので なかなか見ることのできないところでもありますよね。 一度蓋をしてしまうと潜ってまであまり見ませんものね。   これ漏水の危険が軽減されるヘッダー工法ってやつです。 現在途中なのですが、なんかすごくスッキリキレイです。 メンテナンス性が良さそうなのもわかりますよね。   写真は給水なのですが当然排...(続きを読む)

2011/01/21 12:00

躯体検査

躯体検査 いよいよ躯体検査。 いつもちょっとドキドキします。。。   検査員の方も全ヶ所丁寧に本当に良く見てくれるんですよ。   大工さんも人間なので一生懸命造っていてもちょっとした 指摘事項はあるものです。   その場で修正できるレベルの物でしたので、その場で 修正して無事検査は完了いたしました。              (続きを読む)

2011/01/20 12:00

ベランダ防水工事

ベランダ防水工事 ベランダの防水工事が終わりました。 一般建築物に多いFRP防水ってやつです。   作業中の写真をいつも撮ろうと思っているのですが・・・ いつもタイミングが悪いようです。。。   ベランダは外部に露出している分いろいろなところに注意 が必要なのです。   いつも最初の下地から笠木が乗るまでじっくり見ているですよ。 私にとって重要ポイントの一つです。(続きを読む)

2011/01/18 12:00

そろそろ躯体検査。

そろそろ躯体検査。 毎日寒い日が続きますが着々と工事は進行しています。   1階の床下地が出来て防蟻処理を行いました。 ちょうど作業中でした。。。   さて、これが終わると検査なのですが… 検査の申請書を作成するのです。   これは何度もやっているので問題はないのですが・・・   申請っていろいろあって県への申請などもあったりして 正直良くわからないこともありますよ。   申請も変更も自分で...(続きを読む)

2011/01/17 12:00

921件中 841~850件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真