信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(28ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,728件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 中野谷 のコラム一覧

921件中 271~280件目RSSRSS

いよいよ工事が始まりました。

いよいよ工事が始まりました。 なかなか入れなかった現場なのですが、ここのところ水道の方も動いてきて、やっと工事ができる感じになってきました。 敷地北側に水路があるのですが、ここの土留めをしなくてはならないのですが・・・基礎工事の前には浄化槽を設置しなければなりません。 浄化槽って露出しているここだけみると、大したことなさそうなのですが、実際は軽自動車位あるんですよ。 これが埋まっている訳なのですが、設置の際にはこの中に水をいれ...(続きを読む)

2017/05/26 12:00

そろそろ検査です。

そろそろ検査です。 現場に行くと、歩道の切り下げ工事が終わってました。少し前なのですが工事中だったので、どのくらいかかるのかおじさんに聞いてみたら、あと一時間と言ってたので少し驚きました。 そして現場は白蟻の薬を塗っている所でした。 ということは、そろそろ検査ということですね。 私の休み明けに日程を聞いて、検査の日を決める予定です。 私が現場に行くときは近くに停めてすぐ帰ってしまうのですが、職人さんはそう言う訳にはい...(続きを読む)

2017/05/23 12:00

そろそろ確定させる頃となりました。

GW・久しぶりの連休でしたよ。今年はいつも以上に休みが無かったのですが、さすがに普段休み慣れしてないので、5日も休みなんて・・・とちょっと戸惑いもありましたが・・・ 只、やっぱり休んでみるとそんなこと忘れちゃいますよね。やっぱり休みはいいものです。。。 そんなGW休みに入る前にいろいろと打ち合わせを行いました。私は休みではあるのですが、現場は休み中1日だけはやるそうなのです。その日に工事ができるよ...(続きを読む)

2017/05/17 12:00

いつ頃から工事入れますか?

いつ頃から工事入れますか? お客さんと現地で打ち合わせを行いました。 雑木林の木を切るということと、どの辺に家を建てるかとかそんなお話です。 そんな中、いつ頃から工事に入れるようなのでしょうか?というご質問をいただきましたが・・・今見ている所で基礎工事に入れるザックリした時期は・・・秋頃・・・ですかね。 お客さんは秋頃なら結構時間あるなという感じでしょうね。只、秋に工事に入るためには・・・というお話をしました。 今回の土地は...(続きを読む)

2017/05/11 12:00

小学生の応援もあり?無事完了しました。

小学生の応援もあり?無事完了しました。 基礎工事やその他の工事も何とかこの日に間に合ってこの日上棟が行われました。 前日が雨で当日も雨が残るという予報でしたので、何とか最低限当日は雨が上がってほしいと思ってましたよ。 その後予報は少し変わって、前日の雨も少なくなっ翌朝にはやむという予報に変わりました。実際当日は材木のビニールの上に水はあるものの、足元のぬかりも特に問題ありませんでした。 午後には晴れてきたので、お客さんの普段の行いがやっ...(続きを読む)

2017/05/08 12:00

基礎工事完了

基礎工事完了 雨も多くて心配したのですが、何とか基礎工事が予定通り完成しました。 今回もキレイに仕上がってますね。 これから上棟に向けて準備もあるのですが、先ず足場ですね。足場屋さんも当初の予定より早くなったのですが、材木の搬入をその日に予定していたので、少し調整を行いました。 今は足場も無事組み上がって、土台敷きが行われています。周辺に駐車場の確保もできたので、準備はバッチリですよ。 あとは当日の天候ですか...(続きを読む)

2017/04/27 12:00

地鎮祭に行ってきました。

地鎮祭に行ってきました。 お客さんの地鎮祭に行ってきました。この前のお客さんはやりませんでしたよ。お客さんもいろいろですね。 このお客さんもやっとここまで来たか・・・という感じです。農転で3か月・・・分筆登記で2か月・・・こう考えると結構な時間を費やしています。打ち合わせは頻繁に行ってるんですけどね。 昨年の12月に農転を出すということで進めていましたからね。もうすぐ5月。やっと地鎮祭までたどり着きました。 3日前までこ...(続きを読む)

2017/04/21 12:00

配筋検査が行われました。

配筋検査が行われました。 無事に配筋検査を予定通り受けることができました。そして検査自体も問題なくクリアすることができましたよ。時間的にちょっとギリギリでしたけどね。 これで上棟までの道筋が出来てきます。 今回は本当に雨が多かったです。最後は少し余裕があるくらいが一番いいですよね。直前に慌てると碌なことありませんから。 足場もそうですが、上棟当日の駐車場の確保もそろそろしないといけません。お茶菓子は私の方で揃えて、お昼は...(続きを読む)

2017/04/18 12:00

配筋検査まで行けるか

配筋検査まで行けるか お客さんのローン必要書類を取りに行くため、この日は水戸の法務局に行ってきました。いつもは土浦なのですが、今日は他の用事があったので。。。 その帰りに現場に寄りました。しばらく雨が続いていたので、この日は久しぶりの現場でしたね。 雨で遅れてしまっているので、これ以上遅れるわけには行きませんよ。 なので、配筋検査の日を大体お伝えして来ました。まあ、雨でも1日くらいなら何とかなりそうな日程です。ここまで...(続きを読む)

2017/04/12 12:00

基礎工事がはじまりました。

基礎工事がはじまりました。 基礎工事が始まりました。 今回は以前から全体に遅れてはいけないと言ってある現場なので 予定通り工事に着手できています。   ちょうど交差点の角地ということもあって、工事に入る前にはいつも それほど気にしないのですが、今回は入念な打ち合わせを行ってから工事 に入りましたよ。   西側は通りの多い道路で、南側はそれ程でもない道路です。 当然南側から入れれば良いのですが、こちらは歩道の...(続きを読む)

2017/04/06 12:00

921件中 271~280件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真