信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(23ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,728件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 木比堤北 のコラム一覧

921件中 221~230件目RSSRSS

私でも花粉の量が分かるようです。

私でも花粉の量が分かるようです。 最近随分と暖かくなってきましたね。花粉症ではないのですが、外に居ると結構花粉がついているのが分かりますよ。 現場のベランダ手すりを拭くと黒ではなくて、黄色ですからね。あの花粉が顔についたり、髪の毛の間に入ったりしている訳ですから、あれが落ちてきてくしゃみが出たり目がかゆくなったりするんですね。 珍しくくしゃみ連発しましたので、会社に戻ったらすぐに顔を洗いましたよ。不思議と花粉が落ちた!っていう感覚...(続きを読む)

2018/03/23 12:00

階段が付きました。

階段が付きました。 現場に行くと階段が出来ていました。前は制作中だったので、これで難なく2階に上がれますよ。 今日は階段下に埋込収納を作って貰うため寸法をつたえてきました。その後間仕切りを発注。納期も決まったので、その辺は何とかできました。 来年度から室内ドアの値上がりで発注も年度内にと言われています。何だかんだまた値段が上がってゆきますね。 そんなこんなしているうちに現場は結構進んでいましたよ。ちょっと気を付けまし...(続きを読む)

2018/03/19 12:00

土地を確認して情報を得ました。

土地を確認して情報を得ました。 土地を見てきました。杭の確認とかなんですが、全体を確認してきましたよ。 土地の周辺を見ることによって、いろいろな情報が入手できるんです。メーカーさんの規格ものなら周辺状況に合わせることは難しいのですが、自分で作れるならいろいろできますよね。 今回は隣近所や道路からの視線を気にしないようなカタチになると思います。家の前に家が建っているっていうのは普通のことなのですが、そこからの視線も気にしたくないと...(続きを読む)

2018/03/15 12:00

電気工事に入りました。

電気工事に入りました。 段々暖かくなってきましたね。スゴイ風雨もありましたが、ちゃんと現場は進んでいます。あれから7年ですか・・・やはり早いですね。。。 そろそろ電気工事に入る頃なので打ち合わせしたいなあと思って現場に行ったら電気屋さんがちょうど工事に入っていました。 ユニットバスも予定日が決まっているので確認すると、ちゃんと断熱材の工事も終わっておりましたから予定通りであります。 そろそろ間仕切りを発注する時期という...(続きを読む)

2018/03/11 12:00

玄関の枠違い

玄関の枠違い オリンピックが盛り上がっていますよね。何だかんだ言っても、始まってしまえば盛り上がります。 オリンピックを見ながら重大な発見をしてしまいましたよ。それは・・・ほぼ何一つ出来そうに無いと。。。 まあ、スケートやスキーで少し滑ることはできますが、スケートで片足で滑ることも出来ないでしょう。モーグルなんて・・・初めの滑走も無理でしょうね。スノボのあのジャンプとかジャンプのジャンプ台とか・・・ 実際は寒さ...(続きを読む)

2018/02/18 12:00

もうすぐ検査

もうすぐ検査 先日消毒屋さんと道ですれ違いました。そういえば・・・そろそろ消毒終わった頃だな。。。ということで現場に行ってみると、ちょうど消毒が終わったようでした。 消毒が終わると検査の準備です。会社に戻って日程を決めて書類を送ったりします。 この時期はうちの会社の場合はいろいろとあって結構大変ですよ。 この前は屋根施工中に板金屋さんとアパートのリフォームについて打ち合わせを行っておりました。 この時期はアパー...(続きを読む)

2018/02/14 12:00

とうとう引き渡しの日を迎えました。

とうとう引き渡しの日を迎えました。 無事引き渡しの日を迎えることができました。当初の予定なら昨年末の引き渡し予定だったのですが、結局1月末・・・が2月となってしまいましたよ。 と言ってもお客様のお休みの都合ですけどね。 まあ、それでも全然大丈夫だとは思っていたのですが、雪が3回も降りました。。。 結果は大丈夫だったのですが、雪の降る日が少しでも違っていたら大変だったとも思いますね。。。 振り返ってみると・・・ 去年の1月に雑木林を...(続きを読む)

2018/02/06 12:00

最強寒波襲来の一番寒い日に上棟でした。

最強寒波襲来の一番寒い日に上棟でした。 東京では48年ぶりのマイナス4℃などとやっておりました。48年ぶり・・・ですよ。無事上棟の日を迎えまして、前々からこの日最強寒波がやってくるとは聞いてましたが・・・ 前日の予報は朝マイナス7℃最高気温3℃とのこと。。。しかも風が吹く。。。さすがに信じ難いというか、晴れてて3℃とか、何に言っているのか・・・って感じですよね。 でも、その前に大雪が降ったので覚悟は決めていましたよ。 当日は朝家を出ると...(続きを読む)

2018/01/29 12:00

最終段階に入っています。

最終段階に入っています。 雪降りましたね。こんなことだろうとネットで安いチェーンを頼み数日前から備えてました。雪かきスコップはプラスチックのものは数年前に買ってあるので、ステンレスのものをネットで注文し、こちらも雪に備えてました。 予想通り大雪だったので余裕でチェーンを装着したのですが・・・やっぱ安物なので装着できず・・・ノーマルタイヤで出勤しました。。。 まあ、いつもそうなので大丈夫だったのですが、会社の方はあまり雪も...(続きを読む)

2018/01/25 12:00

基礎工事中です。

基礎工事中です。 今年の業者さんの仕事はじめ一発目にベースコンクリートを流してもらいました。 配筋検査は昨年のうちに終わっているのですが、冬場ということと年末年始ということもあって、まあ、仕方ないですね。 ここまで来ると基礎はもう少しです。この後足場をかけて上棟という流れになりますね。 この場所は・・・あのラーメン屋さんでの昼食は確定かな。おいしいので反対する人はいないと思いますし、ちょうど寒いからラーメンがいいと...(続きを読む)

2018/01/17 12:00

921件中 221~230件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真